2023年5月8日 06:00
1952年度に開園した清流公園は、戦後の復興土地区画整理事業によって整備された街区公園である。
2023年5月8日 06:00
天神ビッグバンによって、高さ制限や容積率の緩和優遇を受ける開発計画はおよそ出そろった。
2023年5月2日 06:00
博多駅周辺でも再開発が行われているが、最も注目されるのは「西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト」だろう。
2023年5月2日 06:00
晴れた週末は福岡市動植物園に行く──それが福岡市民のゆっくりとした週末の過ごし方の1つだと、ベビーカーを押しながら浄水通りを歩いていた3人連れの親子に教えてもらった。
2023年5月2日 06:00
意匠・建築構造・建築設備・エンジニアリングシステムなど、総合的な計画・設計を得意とする組織設計事務所・(株)大建設計。九州においても幅広く事業を展開している。
2023年5月2日 06:00
福岡市は3月23日、新たに市内3公園においてPark-PFI制度を活用した公園整備・管理運営事業の事業者公募を開始すると発表した。
2023年5月1日 06:00
商業地で県内1位の上層率(18.3%)となったのは、「清川2-4-19」(福岡市中央区)。地上12階建・66戸の単身向け賃貸マンション「ウインステージ天神南」は、百年橋通りと住吉通りをつなぐ道路沿いの角地にある。
2023年5月1日 06:00
中村『糸島と一口にいっても、二丈、前原、志摩と、エリアごとに景観も土地柄もガラリと変わります...
2023年5月1日 06:00
地方の中小企業は、2024年卒採用戦線をどのように闘っていけばいいのでしょうか。(株)リクルートの研究機関・就職みらい研究所は、『就職白書2023』で以下のようなデータを出しています。
2023年5月1日 06:00
消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して、広く公平に課税されますが、生産、流通などの各取引段階で二重三重に税がかかることのないよう、納付する消費税は...
2023年4月28日 06:00
3月22日、公示地価が公表された。全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
2023年4月28日 06:00
福岡を拠点に活動する専門工事業の(株)福島工務店は今年7月、創業50周年を迎える。同社は長年の実績を背景に、中堅および地場有力ゼネコンを主な受注先としてマンション新築や庁舎などの型枠工事を手がける。
2023年4月28日 06:00
──まずは、皆さんが糸島へ移住することになったきっかけについて教えてください。
2023年4月28日 06:00
(株)ADワークスグループ(東証プライム)の子会社・(株)エー・ディー・ワークス(以下、ADW)が、消費税の課税をめぐる訴訟を提起していたものの、最高裁で上告を棄却されたとの情報開示がされました。
2023年4月21日 16:10
コロナ禍で約2年間の延期を余儀なくされていた、九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくりに係る土地利用事業者の公募が、いよいよ開始された。
2023年4月20日 11:15
(株)西日本新聞社が、福岡市博多区石城町の学生寮を取得していたことがわかった。
2023年4月11日 06:00
そもそも田畑や山林をもたず、生産手段である土地と切り離された都市住民は、消費者として生きるしかなく、それゆえ、給与を与えてくれる会社に強く依存するようになる。
2023年4月10日 06:00
都市と田舎のバランスが重要だ。田舎出身者のなかには、田舎を毛嫌いしている人が少なくない。そういう人たちは、過疎の閉鎖性や後進性、封建的な部分に対して、ほとんど憎悪に近い感情を抱いている。
2023年4月10日 06:00
「永く愛される家づくり」に定評がある(株)DRITTO(ディリット)一級建築士事務所代表の三原宏文氏に話をうかがった。
2023年4月7日 06:00
近代国家としての成立を急いだ新政府は、中央集権的な統治体制を築き、自立した経営体である藩の集合体国家から中央集権的な統一国家へと国体を変革するために、2つの旗印を掲げた。