2025年01月21日( 火 )

九州の観光産業を考える

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

九州の観光産業を考える(27)没入感へ導くイルミ・マジック
九州の観光産業を考える(27)没入感へ導くイルミ・マジック
 街中にX’masの電飾がまだ残っているだろうか。トナカイの牽くソリで中空を行くサンタなど、多色のオーナメントが年の瀬になるとここかしこに見られ、そうした街区への訪問動機を喚起して久しい。
企業・経済 一般 まちづくり 福岡再開発 2025|月刊まちづくり1月号
九州の観光産業を考える(26)南阿蘇・石垣のツラ構えが村々の誉れ
九州の観光産業を考える(26)南阿蘇・石垣のツラ構えが村々の誉れ
 優れた取り組みを顕彰・表彰する仕組みは、数々ある。ミシュランガイド本のレストラン評価が良い例だろう。☆が付く店はどうしたって気になる。
公益財団法人日本デザイン振興会 企業・経済 一般 まちづくり 都市の「余白」再開発|まちづくりvol.78
九州の観光産業を考える(25)顔パスの優越と憂鬱
九州の観光産業を考える(25)顔パスの優越と憂鬱
 顔認証で支払いを済ませる社会実験が熊本市電でなされたことは先月号に書いた。利用者から色よい反応を得られず、導入へ足踏みとなった。
東京国際空港ターミナル株式会社 企業・経済 一般 まちづくり 福岡 2024 地価調査|まちづくりvol.77
九州の観光産業を考える(24)熊本市車は万(ばん)やむを得ず藩札推しに
九州の観光産業を考える(24)熊本市車は万(ばん)やむを得ず藩札推しに
 Suica、ICOCA、SUGOCA、nimocaもそう。2026年4月から、熊本市内を走る路面電車で全国交通系ICカードが使えなくなるという。
九州産交バス株式会社 企業・経済 一般 まちづくり 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
九州の観光産業を考える(23)コインロッカーさすらいびと
九州の観光産業を考える(23)コインロッカーさすらいびと
 土日の博多駅は、キャスター付きバッグを引きながら思案顔でさまよう旅行者が目立つ。JR駅構内外、地下鉄改札口周り、隣接するバスターミナルのどこもかしこも、ロッカー扉は使用中の表示。
九州旅客鉄道株式会社 企業・経済 一般 まちづくり 福岡市の湾岸|まちづくりvol.75
九州の観光産業を考える(22)神さまには神さまで対抗~カスハラ昇華を考える~
九州の観光産業を考える(22)神さまには神さまで対抗~カスハラ昇華を考える~
 「お客さまは神さまです」って誰が言い始めた? 自身のショー開演時に枕詞とし、’70万博のテーマソングを歌った着物の歌手? それとも、“経営の神さま”と呼ばれた生神さま?
企業・経済 一般 まちづくり 福岡の河川&排水整備|まちづくりvol.74
九州の観光産業を考える(21)札びらを切る九州株
九州の観光産業を考える(21)札びらを切る九州株
 7月3日に新発行される日本銀行券は、本誌をお読みの皆さんの手元へはまだ届いていまい。
企業・経済 一般 リバーフロント清流公園|まちづくりvol.73 まちづくり
九州の観光産業を考える(20)日本周遊で張り合う海べり
九州の観光産業を考える(20)日本周遊で張り合う海べり
 昨年12月、国土交通省は2022年度補正予算事業で、年度内5回目となる「クルーズの安全な運航再開を通じた地域活性化事業」および、23年度補正予算事業「クルーズ等訪日旅客の受入促進事業」を公募した。
まちづくり 企業・経済 一般 ついに始動 九大箱崎キャンパス跡地|まちづくりvol.72
九州の観光産業を考える(19)オーバーツーリズム、どこ吹く風って話
九州の観光産業を考える(19)オーバーツーリズム、どこ吹く風って話
 コロナ第5類移行後の急激な旅行需要の回復―5月の連休には、国内の有名観光地はけたたましい人出に見舞われるのだろう。
まちづくり 企業・経済 一般 2024地価公示|まちづくりvol.71
九州の観光産業を考える(18)CO2を飲み込み蓄えるSDGs未来都市(後)
九州の観光産業を考える(18)CO2を飲み込み蓄えるSDGs未来都市(後)
 大気中のCO2を一網打尽に回収・除去する、ドラえもん装置のような発明は今すぐに到底できそうにないが、有効かつ堅実な策が手近に芽吹きつつある。
まちづくり 企業・経済 環境・エネルギー 「2024年問題」にBIMは有効?|まちづくりvol.70
九州の観光産業を考える(18)CO2を飲み込み蓄えるSDGs未来都市(前)
九州の観光産業を考える(18)CO2を飲み込み蓄えるSDGs未来都市(前)
 2018年にSDGs未来都市の選定が始まって、23年まで全国に183自治体。このうち「自治体SDGsモデル事業」を実施するのは60都市。
まちづくり 企業・経済 環境・エネルギー 「2024年問題」にBIMは有効?|まちづくりvol.70
九州の観光産業を考える(17)移住定住≠スローライフ
九州の観光産業を考える(17)移住定住≠スローライフ
 間もなく、梅や桜の季節を迎える。昨今のざらついた世相を糊塗するような、穏やかな気温に心も浮き立つ。卒業や新入学、人事異動で、引越し業者が忙しくなる時期でもある。
まちづくり 熊本 続・TSMC EFFECT|まちづくりvol.69 一般 企業・経済
九州の観光産業を考える(16)レール脇でしみじみ立ち食い慕情
九州の観光産業を考える(16)レール脇でしみじみ立ち食い慕情
 胃袋へ掻き込み、手早く空腹を満たす駅ホームの立ち食いそば―設えもいたってシンプルで、吹きさらしのカウンターに器を置いて食べるスタイルが基本だろう。容器も頼りなげな素材だったりして。
まちづくり 協力会運営|まちづくりvol.68 一般 企業・経済
九州の観光産業を考える(15)ぬるま湯温泉の効能
九州の観光産業を考える(15)ぬるま湯温泉の効能
 「微温(ぬるま)湯につかる」とは、「覇気も意欲ももたずに、現在の境遇に甘んじてぬくぬく暮らす」と辞書が説く。
まちづくり 一般 企業・経済 福岡「跡地」動向|まちづくりvol.67
九州の観光産業を考える(14)万博は仮設遊園地を脱却するか(後)
九州の観光産業を考える(14)万博は仮設遊園地を脱却するか(後)
 巨大プロジェクトに頼らずとも、ちょっとした非日常を挟みこむのは常套化している。ショッピングセンター、各種展示施設、イベント。ウェブの世界は非日常だらけで、それが日常となっている。
まちづくり 一般 企業・経済 北九州の都心「小倉」特集|まちづくりvol.66
九州の観光産業を考える(14)万博は仮設遊園地を脱却するか(前)
九州の観光産業を考える(14)万博は仮設遊園地を脱却するか(前)
 2025年に開催される大阪万博。万国博覧会という“大怪獣”が、現代日本に要るのかどうか。
まちづくり 一般 企業・経済 北九州の都心「小倉」特集|まちづくりvol.66
九州の観光産業を考える(13)国宝をおいしく朗らかに喰らう
九州の観光産業を考える(13)国宝をおいしく朗らかに喰らう
 9月25日、熊本県山都町の渓谷に架かる石橋「通潤橋」が国宝に指定された。アーチ橋中央部からの豪快な放水は、唯一無二の光景を描いて実にフォトジェニックだ。
まちづくり 一般 企業・経済 2023 地価調査|まちづくりvol.65
九州の観光産業を考える(12)ポスト終の棲家・居心地比べ
九州の観光産業を考える(12)ポスト終の棲家・居心地比べ
 7月26日、総務省が発表した人口動態調査によると、福岡市の人口は1月1日時点で158万1,398人。市区別の増加数では福岡市が全国首位となった。
まちづくり 一般 企業・経済 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64
九州の観光産業を考える(11)街中に頻出する行列の果て
九州の観光産業を考える(11)街中に頻出する行列の果て
 ようやく人気ドーナツ店へ踏み入ることができた。天神の一角、間口二間ほどの店舗前に長い行列を見掛けて久しく、その正体にかぶりつきたくて足を棒にし、歯を食いしばって並んだ。
まちづくり 企業・経済 佐賀/長崎|まちづくりvol.63
九州の観光産業を考える(10)邪馬台国九州説vs畿内説vsいやいや私んとこ説
九州の観光産業を考える(10)邪馬台国九州説vs畿内説vsいやいや私んとこ説
 何も出なかった──6月14日、吉野ヶ里遺跡の一角で新たに発掘の進められていた墳墓の棺から、すべての土が除かれた。
まちづくり 企業・経済 建設業界2024年問題|まちづくりvol.62
  • 1
  • 2