2017年、経済情報誌『I・B』を発行する(株)データ・マックスでは、建設・不動産需要の高まりを受け、九州の建設・不動産業界に焦点を当てた情報誌『月刊まちづくり』を創刊いたしました。
 九州で注目の再開発や熊本の復興状況、地方の魅力あるエリア、注目サービスや注目企業を取り上げてまいります。こちらでは、掲載記事の一部を公開いたします。

■媒体概要
名称:『月刊まちづくり』
形態:A4版/オールカラー
発刊:毎月(下旬発刊)
発行:5,000部

博多区最南端 雑餉隈エリア|月刊まちづくり7月号

リペア社会へのシナリオ(前編)~私たちは幸せなのか?~(2)
リペア社会へのシナリオ(前編)~私たちは幸せなのか?~(2)
 「計画的陳腐化」という言葉がある。企業が1年ごとに新製品を売り出し、人びとに前の年の商品を時代遅れだと思わせる販売戦略のことだ。消費者はまだ使えるものでも、新しく買い替えたいという欲求にかられる。
松岡秀樹 一般 企業・経済 まちづくり
「心」の雑学(15)心があるから錯覚する?〜視覚の世界から心をとらえる〜
「心」の雑学(15)心があるから錯覚する?〜視覚の世界から心をとらえる〜
 突然だが、この図形を見たことがあるだろうか。初めて見たという人は、1つ質問に答えてみてほしい。
「心」の雑学 地域・文化 まちづくり
リペア社会へのシナリオ(前編)~私たちは幸せなのか?~(1)
リペア社会へのシナリオ(前編)~私たちは幸せなのか?~(1)
 なぜ、スマホのバッテリーはすぐ交換できないのか?短い保証期間、高額な修理費用、交換のできない部品……私たちは昨今の暮らしのなかで、“修理(リペア)すること”から遠ざけられているのだろうか。
松岡秀樹 一般 企業・経済 まちづくり
九州の観光産業を考える(33)接遇術~天神ビッグバン中間見立て(2)
九州の観光産業を考える(33)接遇術~天神ビッグバン中間見立て(2)
 ハードとソフトが相乗し合っているか、一体開発の効用を見出したい。天神の新たなランドマーク、ワンビルの諸相から、百人百様の来街者に呼応する街の姿をモデル的に捉え、エリア全体へ敷衍(ふえん)できるマネジメント術を考察したい。
日本生命保険相互会社 九州の観光産業を考える 一般 企業・経済 まちづくり
不動産ネットワークを強みに中大規模木造の普及に挑む
不動産ネットワークを強みに中大規模木造の普及に挑む
 鹿児島県の地場有力不動産会社である南日本ハウス(株)(鹿児島市)は、今年5月から法人向けに特化した新ブランド「南日本ハウスの大規模木造建築」を立ち上げ、事業をスタートしている。
南日本ハウス株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
広告制作を1社にまとめると損か得か?
広告制作を1社にまとめると損か得か?
 広告を制作する際の依頼方法は、主に2つあります。1つは、広告代理店などに「一括で依頼」=1社にまとめる方法。もう1つは...
エンドライン株式会社 一般 企業・経済
堅調な観光需要が追い風に 不動産投資の選択肢に民泊
堅調な観光需要が追い風に 不動産投資の選択肢に民泊
 福岡市内の観光需要は、コロナ禍以降、劇的な回復を見せている。来福観光客の受け皿となる宿泊施設への需要も高まっており、なかでもプライベート空間を確保できる戸建タイプの民泊施設は人気が高い。
株式会社アルマデ 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
国内市場縮小のなか住宅大手が好業績な理由
国内市場縮小のなか住宅大手が好業績な理由
 主要ハウスメーカーと有力パワービルダーの前期決算が出そろった。新設住宅着工の減少傾向の強まりを受けて、各社とも販売戸数の減少に直面しているが、そうしたなかで業績を向上させた企業もある。
大和ハウス工業株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
小田急不の古民家活用プロジェクト
小田急不の古民家活用プロジェクト
 築100年を超える古民家空き家を、新築住宅として再利用する本格的な取り組みが進んでいる。
小田急不動産株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
熱中症対策の義務化
熱中症対策の義務化
 近年、猛暑による熱中症のリスクが社会的課題となっており、労働現場における対策の必要性が高まっています。
弁護士法人岡本綜合法律事務所 一般 企業・経済 まちづくり
佐賀・武雄にアメイズマンション第2弾
佐賀・武雄にアメイズマンション第2弾
 武雄市に、アメイズマンション第2弾・アメイズ武雄の杜が来年11月の竣工予定で計画されている。
株式会社シフトライフ 建設・不動産 企業・経済
建築分野の中長期ビジョン 国交省が検討を開始
建築分野の中長期ビジョン 国交省が検討を開始
 国土交通省は、今後10年を見据えた建築行政の中長期ビジョンの検討を始めた。
国土交通省 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
電九協と福電協が27年に統合へ 組合活動の充実と業界の繁栄図る
電九協と福電協が27年に統合へ 組合活動の充実と業界の繁栄図る
 福岡都市圏(一部長崎を含む)を中心に12の支部を構え、電気工事事業者の繁栄を後押ししている福岡電気工事業(協)(福電協)。
建設・不動産 企業・経済
雑多さも魅力、博多区最南端・雑餉隈エリア(後)
雑多さも魅力、博多区最南端・雑餉隈エリア(後)
 こうして西鉄高架化完了と新駅・桜並木駅が開業したことで、雑餉隈エリアには現在、新たな開発の動きがいくつか到来している。
九州旅客鉄道株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
熱中症対策の取り組み事例
熱中症対策の取り組み事例
 改正労働安全衛生規則が6月1日に施行され、職場での熱中症対策の義務化が始まった。とくに建設業の作業現場では熱中症の発症事例が増えており、より高度な対策が求められる。
株式会社CONIQ 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
大高建設、100年の計 折り返しの50周年迎える
大高建設、100年の計 折り返しの50周年迎える
 大高建設(株)は今年、創業50周年を迎えた。大木孝一郎社長を筆頭とする経営陣は3月と5月に、ホテルニューオータニ博多で「感謝の夕べ」を開催し、関係者への謝意を表した。
大高建設株式会社 建設・不動産 企業・経済
老朽マンション再生手法の多様化も 区分所有法など改正
老朽マンション再生手法の多様化も 区分所有法など改正
 5月23日の参議院本会議において、マンションの管理・再生の円滑化等のための改正法案が可決、成立した。
国土交通省 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
雑多さも魅力、博多区最南端・雑餉隈エリア(中)
雑多さも魅力、博多区最南端・雑餉隈エリア(中)
 終戦後、雑餉隈や周辺の軍需工場は閉鎖されて、米進駐軍によって接収。春日村の小倉造兵廠春日原分廠が米軍の板付基地春日原ベースとなったほか、大野村の上大利の田畑の一部も買収されて米軍宿舎用地となった。
西日本鉄道株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
雑多さも魅力、博多区最南端・雑餉隈エリア(前)
雑多さも魅力、博多区最南端・雑餉隈エリア(前)
 「雑餉隈(ざっしょのくま)」──福岡県民(それも福岡都市圏在住)以外では、初見で読める人がいないほど難読地名として知られている場所だ。
西日本鉄道株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
トリビュートの不動産再生(9) デベロッパーとの協業事業
トリビュートの不動産再生(9) デベロッパーとの協業事業
 中心部の再開発や再生には、多くの資金が必要となる。不動産再生を手がける(株)トリビュート(福岡市中央区)は、自社で不動産開発を行うケースは稀だが、デベロッパーへ開発用地を供給することを得意としている。
株式会社トリビュート 建設・不動産 企業・経済 まちづくり
  • 1
  • 2