福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2025年4月18日 10:30
糸島市では「ZYG FC(ジグフットボールクラブ)」や「前原ミストラルF.C.」「エリア伊都フットボールクラブ」など、ジュニア・ジュニアユースのサッカーチームが数多く活動している。
2025年4月17日 15:00
サッカーJ1リーグ・アビスパ福岡は16日、アウェーの栃木県グリーンスタジアムでYBCルヴァンカップ2回戦の栃木SC戦を行った。
2025年4月17日 06:00
日本人はしばしば、さまざまな領域において自国が成し遂げた最新の技術革新に誇りを抱いている。一方で、海外が先行する分野に対して羨望(せんぼう)の念を抱くこともある。
2025年4月16日 17:20
前回の記事では、今シーズンのアビスパの強さ、面白さを「戦い方の変化」「躍動する新戦力」という2つの切り口から分析した。後編は、チームが見せる一体感と、アビスパを率いる金明輝監督について見ていこう。
2025年4月16日 15:30
築年数が50年を超す老朽化マンションでは、そこに住む住民も高齢化する。地域社会とのつながりはますます希薄化して孤独死も増える。建て替えもままならず、廃墟化というスパイラルに取り込まれる。
2025年4月16日 11:35
日建建設(株)(福岡市中央区)の2代目社長・金子博樹氏が4月9日(水)に逝去された。85歳であった。3月に救急車で搬送され、入院してから容態が悪化していたという。
2025年4月15日 16:30
多くの学者は「アイヌは12~13世紀頃に北から北海道にわたってきた北方民族」だと説いていました。アイヌ語と現代日本語はまったく別物であると説明する人もいました。
2025年4月15日 12:30
今、アビスパが面白い。2020年の昇格以来、長谷部茂利監督のもと「しぶとく強い」戦いを貫き、J1での厳しい戦いを勝ち残ってきたアビスパ福岡。そして今年、金明輝監督が実現しているのが「面白く、そして強い」サッカーだ。
2025年4月14日 09:50
サッカーJ1リーグ・アビスパ福岡は12日、ホームのベスト電器スタジアムに横浜F・マリノスを迎えて第10節の試合を行った。
2025年4月13日 06:00
雪国の磐梯山にも、春を告げる雪割草(ユキワリソウ)が咲き始めました。私が住んでいる福島県猪苗代町では、まだ雪が残っています。そんな中、雪が解けて地面が顔を出したところから、雪割草が咲き始めました。
2025年4月9日 17:00
4月25日、新宿アイランドタワー20階の(株)DCS社会議室にて、第15回縄文道塾が開催される。
2025年4月8日 15:30
4月6日(日)にNHKEテレが放映した「サイエンスZERO 最新報告 古代DNAで迫る 日本人の来た道」を見ました。そして驚きました。
2025年4月7日 12:15
福岡商工会議所は4日、オンライン大学「ZEN大学」を今春開学した(学)日本財団ドワンゴ学園および通信制高校「N高校」などを運営する(学)角川ドワンゴ学園と、「福岡市の地域振興」に向けた3者間の連携協定を締結した。
2025年4月7日 11:45
サッカーJ1リーグ・アビスパ福岡は6日、ホームのベスト電器スタジアムに浦和レッズを迎えて第9節の試合を行った。
2025年4月3日 15:25
長年にわたり日本の舞台芸術を牽引してきた劇団わらび座で代表を務めた山川龍巳氏。現在も演劇を通じた社会課題の解決、高齢者劇団の設立や企業研修への応用など、舞台芸術の可能性を広げる試みを模索する。
2025年4月3日 09:40
サッカーJ1リーグ・アビスパ福岡は2日、アウェーのデンカビッグスワンスタジアムでアルビレックス新潟と第8節の試合を行った。
2025年3月31日 14:50
(株)石橋製作所の取締役会長である石橋知幸氏が29日に逝去した。通夜は31日、葬儀は4月1日に行われる。
2025年3月31日 14:25
サッカーJ1リーグ・アビスパ福岡は29日、ホームのベスト電器スタジアムにFC町田ゼルビアを迎えて第7節の試合を行った。