2025年10月25日 06:00
世界最古・最長の「縄文文化」の価値を再評価する「縄文道」とは何か。本動画では、武士道などと同様に「道」として捉えるこの思想を、平和、環境、健康、人材という4つの重要原則から解説する。
2025年10月20日 15:40
データ・マックスでは以前から『加藤縄文道』というシリーズで(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏や、縄文アイヌ研究会主宰の澤田健一氏の情報を発信してきた。このたびデータ・マックスでは、特別企画として縄文時代について連続情報発信を行う。
2025年10月15日 13:00
アフリカで誕生したホモ・サピエンスは、約3万8千年前には日本列島に上陸している。それが初上陸は約4万年前になると指摘され始め、さらに遡る可能性も出てきている。ただ、今回は確実なところは約3万8千年前としておく。
2025年9月22日 16:30
第18回縄文道塾が10月27日、新宿にて開催される。(一社)縄文道研究所と縄文アイヌ研究会の共催による講演会
2025年9月5日 16:30
(一社)縄文道研究所(加藤春一代表理事)は10月3~5日に縄文ツアーを開催する。従来同様に縄文の専門家である加藤氏が全行程に同行し解説を行うほか、縄文アイヌ研究会主宰の澤田健一氏も同行する。
2025年7月17日 10:15
来る8月27日、新宿アイランドタワー20階にて、第17回縄文道塾が開催される。(一社)縄文道研究所と縄文アイヌ研究会の共催によるもので、先着65名限定の講演会となる。
2025年6月25日 14:30
去る6月6日、東京都新宿区にて開催された第16回縄文道塾の動画が公開された。
2025年6月19日 17:00
日本列島にホモ・サピエンスが初上陸したのは今から約3万8,000年前が確実とされますが、最近では4万年前だと言われるようになっています。
2025年6月4日 16:00
皆さまからの御協力を賜りながら復刻版『縄文人の日本史』出版作業が順調に進んでおります。復刻版「あとがき」まで書き終わりましたのでご紹介させていただきます。
2025年5月23日 15:40
近年の遺伝子解析における技術革新には目を見張るものがあります。以前はミトコンドリアDNAを用いていましたが、これは母親の情報が娘を通して伝えられていくものです。
2025年5月7日 16:20
6月6日、東京都新宿区にて、第16回縄文道塾が開催される。縄文文化の価値が世界的に再評価されるなか、異分野で活躍する多彩な講師陣による講演が行われる。
2025年4月15日 16:30
多くの学者は「アイヌは12~13世紀頃に北から北海道にわたってきた北方民族」だと説いていました。アイヌ語と現代日本語はまったく別物であると説明する人もいました。
2025年4月9日 17:00
4月25日、新宿アイランドタワー20階の(株)DCS社会議室にて、第15回縄文道塾が開催される。
2025年4月8日 15:30
4月6日(日)にNHKEテレが放映した「サイエンスZERO 最新報告 古代DNAで迫る 日本人の来た道」を見ました。そして驚きました。
2025年3月31日 17:20
2025年7月7日(月)、東京都北区の北とぴあつつじホールで「第三回世界平和サミット」が開催される。
2025年3月17日 17:20
(一社)縄文道研究所と縄文アイヌ研究会の共催で2月27日に開催された第14回縄文道塾の動画が一般公開された。
2025年3月12日 16:00
どんな本を読んでも、日本民族の渡来を書いてあるものは、すべて北方進入説を説いていました。それがどうしても不思議でならなかったのです。








