2024年6月30日 06:00
「×」が古代日本人には大切な記号であったとしても現代日本人にはピンとこないであろう。ところが、皆さんは知らず知らずのうちに毎日目にしているし、使っているのだ。
2024年6月28日 17:00
2023年春、吉野ケ里で首長層の墓とみられる石棺が発見されたとの報道があった。それを開けるというので何が出てくるのかワクワクしながら見ていた。
2024年6月28日 12:30
日本学ユニバーシティー(JU)は7月22日、「日本人の起源〜誰も知らなかった!世界に羽ばたいた縄文人」と題する講演会および座談会を開催する
2024年6月27日 15:30
ロシアは自国民族の保護を旗印にウクライナ侵攻を開始した。それは歴史的な事実や実際の現状を無視し、相手側の主張を無視した一方的な言いがかりに過ぎない。
2024年6月26日 15:30
6月21日に第10回縄文道塾を開催。共催の縄文アイヌ研究会主宰、澤田健一氏から「北海道を第二のウクライナにしないために」という重要な講演が行われた。
2024年6月24日 17:00
(一社)縄文道研究所(代表理事:加藤春一)と縄文アイヌ研究会(主宰:澤田健一)が6月21日に開催した第10回縄文道塾の動画を加藤氏より共有していただいたので共有する。
2024年6月11日 17:00
神武天皇が東征に向けて船出された美々津の里を訪ね、また道中では西都原古墳群も訪れた。古墳群、展示館とも非常に見応えがあった...
2024年6月7日 15:00
神武天皇が東征に向けて船出された美々津の里を訪ね、また道中では西都原古墳群も訪れた。古墳群、展示館とも非常に見応えがあった...
2024年5月29日 12:30
(一社)縄文道研究所と縄文アイヌ研究会の共催で、第10回縄文道塾が6月21日に開催される。
2024年5月17日 15:00
(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏より、縄文時代の異様な技術をもって日本文明が存在した証拠とする動画を紹介していただいた...
2024年5月2日 17:50
5月9日、(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏および縄文アイヌ研究会主宰の澤田健一氏による講演「日本人の起源と世界に羽ばたいた縄文アイヌ人」を、オンラインで開催する。
2024年4月10日 12:30
屈葬とは手足を折り曲げた姿勢で埋葬する方法であり、縄文人は屈葬されている。その理由はシャーマンを通して理解することができる。改めて解説するがシャーマニズムは日本民族発祥の信仰なのである。
2024年2月28日 15:30
この内容は、小生が顧問の日本ビジネスインテリジェンス協会の185回情報研究会にて発表したものである。
2024年2月21日 09:30
NetIB-NEWSで「縄文道通信」を掲載している(一社)縄文道研究所の加藤春一代表理事から、「東京湾一周の縄文遺跡探訪の3日間」(3月8~10日)を案内していただいたので、共有する。
2024年1月24日 12:40
NetIB-NEWSでは、(一社)縄文道研究所の「縄文道通信」を掲載しているが、このたび縄文道のYouTubeチャンネルが開設された。
2024年1月4日 06:00
世田谷区は人口約97万。現在も増加傾向にある人気のある住宅地である。世田谷城址公園で、学芸員が縄文時代から縄文人が住んでいた、自然に恵まれた地域であったとコメントしていた。
- 1
- 2