政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
福岡維新の会、2年連続で政治資金収支報告書を未提出 無届け団体に
福岡維新の会、2年連続で政治資金収支報告書を未提出 無届け団体に
 国政政党・日本維新の会の福岡県総支部である「福岡維新の会」が、2023・24年度の2年にわたり政治資金収支報告書を提出せず、県選挙管理委員会から無届け団体とされていたことがわかった。
近藤記者の愚直に政治レポート
福岡市の市税収入 3年連続で過去最高に 地価上昇、企業収益増加が寄与
福岡市の市税収入 3年連続で過去最高に 地価上昇、企業収益増加が寄与
 福岡市の昨年度の市税収入額が3,837億4,200万円(前年度比3.7%増)と過去最高を更新する見込となった。3年連続の更新となる。
福岡市
高島福岡市長・自公の参院選公約の2万円給付「自治体への丸投げ」に苦言
高島福岡市長・自公の参院選公約の2万円給付「自治体への丸投げ」に苦言
 自民・公明両党は、参院選の公約として、全国民を対象に2万円を給付する方針を掲げているが、全国の自治体では評判が芳しくない状況だ。
近藤記者の愚直に政治レポート
スタートアップビザの利用状況、アジア圏目立つ
スタートアップビザの利用状況、アジア圏目立つ
 福岡市が「外国人起業活動促進事業(新しいスタートアップビザ制度、以下新制度)」の起業促進実施団体として、全国初となる認定を受けたのが、2018年12月。
福岡市
参議院選挙は、自民党ぼろ負け確定
参議院選挙は、自民党ぼろ負け確定
 「なぜ?ぼろ負けか」と問われれば、「無節操すぎる」というのが、こちらの回答である。
耳より情報 選挙
福岡青年会議所主催・参院選討論会~国政各党が熱い論戦を繰り広げる
福岡青年会議所主催・参院選討論会~国政各党が熱い論戦を繰り広げる
 28日、福岡市中央区の西鉄イン福岡大ホールで、福岡青年会議所(尾本勝征理事長)主催の参院選(7月3日告示、7月20日投開票)福岡選挙区立候補予定者による公開討論会が開催された。
近藤記者の愚直に政治レポート
参院選の隠された重要争点
参院選の隠された重要争点
 自民が議席を大幅に減らし、公明、共産が微減、立民が微増、国民は9議席を確保。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
忍び寄るステルス壊憲の足音
忍び寄るステルス壊憲の足音
 参議院議員通常選挙が7月3日に公示される。投開票日は7月20日。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
参院選福岡選挙区・立憲・国民両党が2議席獲得に向けてしのぎを削る
参院選福岡選挙区・立憲・国民両党が2議席獲得に向けてしのぎを削る
 参院選(7月3日告示、20日投開票)を目前に控え、福岡県選挙区では改選定数3をめぐり、12人が立候補を予定している。
近藤記者の愚直に政治レポート
都議選で国民民主党が失速~変節候補寄せ集めの選挙互助会か
都議選で国民民主党が失速~変節候補寄せ集めの選挙互助会か
 自民党が惨敗した「東京都議選(6月22日投開票)」は、飛ぶ鳥を落とす勢いだった国民民主党の失速を可視化する結果でもあった。
横田一
消費税減税ぴったしカン・カン
消費税減税ぴったしカン・カン
 6月25日に立憲民主党の野田佳彦氏が時事通信社などによるインタビューで「基本的には単独(政権)を目指すのが筋だ」と述べたと報じられた。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
警察庁・参院選でのローン・オフェンダー専門部署を設置するなど対策を強化
警察庁・参院選でのローン・オフェンダー専門部署を設置するなど対策を強化
 組織に属さず単独でテロ行為などを行う「ローン・オフェンダー(LO)」について、警察庁は新たな専門部署を設置するなど参院選における警備体制の強化を図る。
近藤記者の愚直に政治レポート
出版界の構造疲労、問われる雇用倫理と生き残るメディアの条件(後)
出版界の構造疲労、問われる雇用倫理と生き残るメディアの条件(後)
 覚えておいでだろうか。01年2月に発売された、ノンフィクション作家の佐野眞一が書いた『だれが本を殺すのか』(プレジデント社)という本を。通称“ホンコロ”といわれ、大きな話題になった。
ジャーナリズムの現場から 元木昌彦
日本政治とCIA・MRA・IC
日本政治とCIA・MRA・IC
 参議院議員通常選挙の投開票日が7月20日とされることが閣議決定された。3連休の中日。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
山田正彦元農水大臣、「日本の食と農業を守ろう」と訴える
山田正彦元農水大臣、「日本の食と農業を守ろう」と訴える
 筑紫野市の温泉旅館・大観荘大ホールで22日、元農林水産大臣で弁護士の山田正彦氏による講演会が開催された。
近藤記者の愚直に政治レポート
単品でも革新メニューを注文
単品でも革新メニューを注文
 都議選で勝利を拾ったのは都民ファ。自公が否定され、立民が否定され、再生が自滅し、国民が急失速した結果、消去法で都民ファが浮上した。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
出版界の構造疲労、問われる雇用倫理と生き残るメディアの条件(前)
出版界の構造疲労、問われる雇用倫理と生き残るメディアの条件(前)
 紙媒体が危ない!以前からいわれてきたことではあるが、それが現実となり、新聞が、雑誌が“絶滅”するのに残された時間は少ない。紙メディアはどうしたら生き残れるのだろうか。
ジャーナリズムの現場から 元木昌彦
【鮫島タイムス別館(37)】自民惨敗、進次郎人気に限界 都議選が映す参院選の行方
【鮫島タイムス別館(37)】自民惨敗、進次郎人気に限界 都議選が映す参院選の行方
進次郎効果は限定的自民・公明に都民の厳しい審判東京都議選(6月22日投開票)は、7月の参院選に向けた各党の現況をくっきり…
鮫島タイムス別館 鮫島浩
野中しんすけ氏、「都議選で参政党躍進。大手メディアの偏向報道も明らかに」
野中しんすけ氏、「都議選で参政党躍進。大手メディアの偏向報道も明らかに」
 今回紹介する動画は、「【歴史的な大惨敗まつり】自民も再生も歴史的な大惨敗・・れいわ、維新、社民、日保は0議席の中、参政党と国民民主が躍進!」
野中しんすけ
東京都議選・小池知事与党で過半数に 一方で国民・立憲・参政党が躍進
東京都議選・小池知事与党で過半数に 一方で国民・立憲・参政党が躍進
 22日に投開票が行われた東京都議会議員選挙は、自民党が第1党から陥落するなど、大きな転換点となった。
近藤記者の愚直に政治レポート