政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
【動画】高橋清隆氏「高市政権誕生の背景にあるのは『過剰忖度』と『胆力欠如』だ」
【動画】高橋清隆氏「高市政権誕生の背景にあるのは『過剰忖度』と『胆力欠如』だ」
 政治アナリストの高橋清隆氏が、自身のYouTubeチャンネルで「高市首相誕生の真相〜斉藤の過剰忖度・玉木の胆力なし〜」と題した動画を公開した。高市政権誕生の背景を独自の情報網と長年の取材経験から分析する。
動画ニュース 寺村朋輝
【追悼】村山元首相を偲んで 「村山談話」を発表した理由を聞く
【追悼】村山元首相を偲んで 「村山談話」を発表した理由を聞く
 10月17日午前、村山富市元首相が郷里の大分県の病院で死去した。101歳だった。知らせを聞いた私は、悲しみというよりも名残り惜しさを感じた。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 徐静波
高市早苗氏、女性初の首相に選出~自民・維新の連立内閣発足
高市早苗氏、女性初の首相に選出~自民・維新の連立内閣発足
 自民党の高市早苗総裁は21日午後、衆議院本会議で行われた首相指名選挙の1回目の投票で過半数を獲得し、第104代首相に選出された。女性の首相就任は、憲政史上初となる。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
竹原信一緊急寄稿(4)発明空間論 見ること・観察の哲学としての深化
竹原信一緊急寄稿(4)発明空間論 見ること・観察の哲学としての深化
 人は、新しいものを求めてきた。新しい技術、新しい制度、新しい思想。だが「新しい」とは何だろう。
竹原信一
竹原信一緊急寄稿(3)腐敗を保護する言葉たち~安心の衣をまとった欺瞞の語彙集
竹原信一緊急寄稿(3)腐敗を保護する言葉たち~安心の衣をまとった欺瞞の語彙集
 最も人間的な願いに見えて、最も人間を劣化させる言葉。「安心」とは、危険の不在ではなく、思考の停止を意味する。
竹原信一
21日召集の臨時国会で、自民・維新による高市政権発足へ
21日召集の臨時国会で、自民・維新による高市政権発足へ
 自民党と日本維新の会は、20日午後に予定される政策協議で合意する見通しとなった。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
竹原信一緊急寄稿(2)沈黙の文明における七つの欺瞞~竹原流「七つの社会的罪」
竹原信一緊急寄稿(2)沈黙の文明における七つの欺瞞~竹原流「七つの社会的罪」
 文明とは、人間が人間らしく生きるための秩序のはずだった。だが現代日本において、それは服従と沈黙を美徳とする構造へと変わった。形式を守るために誠実が殺され、秩序を保つために真実が葬られていく。
竹原信一
野中しんすけ氏、「政策本位なら自民と維新の連立は不可能」
野中しんすけ氏、「政策本位なら自民と維新の連立は不可能」
 今回紹介する動画は、「【連立の条件が異常・・】高市総裁が12個、全ての条件を飲むのは不可能か!?本当に連立は成立するのか!?」
野中しんすけ 寺村朋輝
政治とカネに甘い自民を維新は延命させるのか──高市氏投票の絶対条件ではない企業団体献金廃止
政治とカネに甘い自民を維新は延命させるのか──高市氏投票の絶対条件ではない企業団体献金廃止
 維新が「改革政党」の看板をかなぐり捨て、政治とカネの問題に甘い自民党を延命させようとしている。10月15日の高市早苗新総裁と吉村洋文代表(大阪府知事)のトップ面談で、自民党と維新は急接近。
横田一
NHK党と自民の会派結成で懸念される旧統一教会との関係復活
NHK党と自民の会派結成で懸念される旧統一教会との関係復活
 臨時国会は、首班指名をめぐる攻防戦が影響し、当初の予定より招集が遅れている。石破茂首相の退陣表明を受けた自民党総裁選から2週間以上過ぎた21日に、召集されることが決まった。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
竹原信一緊急寄稿(1)見えない支配と沈黙の文明~戦後日本における知性の崩壊構造
竹原信一緊急寄稿(1)見えない支配と沈黙の文明~戦後日本における知性の崩壊構造
 中央政界が新たな転換点を迎え、政治構造が大きく揺らいでいる。そんななか、かつて鹿児島県阿久根市政を刷新し、地方から政治のあり方を問い続けた竹原信一氏から緊急寄稿を頂いた。
竹原信一
維新・自民との政策協議が成立すれば与党入りへ
維新・自民との政策協議が成立すれば与党入りへ
 自民党と日本維新の会は16日、連立政権樹立を目指した政策協議の初会合を国会内で行った。21日に召集が予定されている臨時国会までの合意を目指している。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
維新と自民の急接近で高市総理誕生はほぼ確実──両院議員総会でも反対論は皆無
維新と自民の急接近で高市総理誕生はほぼ確実──両院議員総会でも反対論は皆無
 「高市早苗総理か玉木雄一郎総理か」が注目されていた臨時国会冒頭の首班指名選挙だが、一気に決着がつきそうな事態に急変した。
横田一
榛葉幹事長が玉木総理誕生ヤル気なしの本音発言──高市新総裁アシストの麻生別動隊か?
榛葉幹事長が玉木総理誕生ヤル気なしの本音発言──高市新総裁アシストの麻生別動隊か?
 公明党の連立離脱で高市首相誕生が危ぶまれる一方、玉木首相誕生の可能性が急浮上しつつあった10月11日、「趣味は玉木雄一郎」が口癖の榛葉幹事長から玉木総理誕生ヤル気なしの本音発言が飛び出した。
横田一
高市新総裁で幹事長は小泉大臣ではなく麻生義弟──事実上の“第二次麻生政権”は誕生するのか
高市新総裁で幹事長は小泉大臣ではなく麻生義弟──事実上の“第二次麻生政権”は誕生するのか
 総裁選本命の小泉進次郎大臣を破った高市早苗新総裁だが、逆転勝利のカギは支持要請をした麻生太郎・最高顧問(当時)に人事を任せたこととされる。
横田一
経営・管理ビザ、資本金増額、常勤雇用義務など厳格化 16日施行
経営・管理ビザ、資本金増額、常勤雇用義務など厳格化 16日施行
 出入国在留管理庁は10日、日本で起業する外国人向けの在留資格「経営・管理」の取得要件を厳格化する内容を盛り込んだ省令の改正を発表した。
茅野雅弘
「ガザに食料を」福岡パレスチナの会やガザ出身者ら福岡・天神でデモ
「ガザに食料を」福岡パレスチナの会やガザ出身者ら福岡・天神でデモ
 イスラエルとイスラム主義組織ハマスの戦闘は2023年10月7日に勃発し、25年10月7日で発生から2年を迎えた。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
参政党より立候補する木下敏之氏への直言(前)
参政党より立候補する木下敏之氏への直言(前)
 9日、参政党より衆議院福岡2区の候補予定者として、木下敏之元佐賀市長が立候補することを表明した。元官僚で改革派市長として知られた木下氏が立候補するに至った思想の変遷はどこにあるのか。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
公明党・自民党との連立離脱を決定~26年の蜜月関係の終焉
公明党・自民党との連立離脱を決定~26年の蜜月関係の終焉
 臨時国会での首相指名選挙を前に、自民・公明両党は、連立協議を進めてきたが、1999年から26年におよんだ自民・公明の連立関係に終止符が打たれることとなった。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
野中しんすけ氏、「理念と政策の一致なき野党連立は国益を損なう悪手」
野中しんすけ氏、「理念と政策の一致なき野党連立は国益を損なう悪手」
 今回紹介する動画は、「【野党が動き出した・・】高市総裁と公明党のゴタゴタの中、ついに維新の吉村代表が「野党連立」という悪夢を言いだした・・」
野中しんすけ 寺村朋輝