政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
【連載】コミュニティの自律経営(55)~津屋崎物語
【連載】コミュニティの自律経営(55)~津屋崎物語
 人生ではさまざまな問いに遭遇し、答えを見つけることは簡単ではない。そのとき、幾何の問いを解くように補助線を引いてみると、思わぬ答えに辿り着くこともある。
コミュニティの自律経営 広太郎さんとジェットコースター人生
国民民主人気にフェイクの疑い
国民民主人気にフェイクの疑い
 昨年10月の総選挙で主権者は自公を過半数割れに追い込んだ。反自公が結集すれば政権を刷新できる状況が生まれた。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
南海トラフ巨大地震の被害想定、死者29万8,000人、焼失235万棟
南海トラフ巨大地震の被害想定、死者29万8,000人、焼失235万棟
 政府の中央防災会議は3月31日、南海トラフ地震による被害想定を発表した。
2度の修正で異例の成立~年度内に成立した2025年度予算
2度の修正で異例の成立~年度内に成立した2025年度予算
 2025 年度予算が衆議院本会議で再議決され、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決成立。2度にわたる修正が行われたものの、年度内の成立にこぎつけた。
近藤記者の愚直に政治レポート
【連載】コミュニティの自律経営(54)~東北/三陸ツアー
【連載】コミュニティの自律経営(54)~東北/三陸ツアー
 もやい九州では、陸上部、朗読部、歴史部などさまざまな大人の部活に取り組んできたが、特筆すべきは、東日本大震災直後から毎年続けてきた「東北/三陸ツアー」である。
コミュニティの自律経営 広太郎さんとジェットコースター人生
佐賀県議会、最大会派の自民党県議団分裂へ
佐賀県議会、最大会派の自民党県議団分裂へ
 佐賀県議会(定数37)の最大会派・自由民主党(以下自民県議団)の議員11人が退会届を提出したことがわかった。現在、自民県議団は28人所属している。
近藤記者の愚直に政治レポート
【特集連載6】(読者投稿)市営住宅は至れり尽くせり過ぎるのでは?
【特集連載6】(読者投稿)市営住宅は至れり尽くせり過ぎるのでは?
 今回は、「【特集連載2】うきは市問題~問われる公共事業の公平性(前)」についての読者のご意見を紹介する。
うきは市 読者投稿・ご意見メール うきは市・西隈上団地整備事業
福岡大任町長選・現職6期目当選~長期政権でよいのか
福岡大任町長選・現職6期目当選~長期政権でよいのか
 任期満了にともなう大任町の町長選挙が30日、投開票され、現職の永原譲二氏が新人の前町議・次谷隆澄氏(いずれも無所属)を破り、6回目の当選をはたした。
近藤記者の愚直に政治レポート
逃げるは得だが逃げ切れない
逃げるは得だが逃げ切れない
 告発発文書問題で兵庫県が設置した第三者調査委員会が3月19日に調査報告書を提出した。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
福津市教育長、2年ぶりに議会同意で元小学校長を任命
福津市教育長、2年ぶりに議会同意で元小学校長を任命
 福津市議会は28日の定例会最終本会議で、元小学校長で市教育委員会非常勤指導主事の薄俊哉氏を教育長とする人事案に同意した。
近藤記者の愚直に政治レポート
福島市南部、水原のメガソーラー
福島市南部、水原のメガソーラー
 27日、福島市南部の水原を通りましたところ、広大なメガソーラーができていて驚きました。ここは、私が大学院に行っていたころに、ゴルフ場になりました。
千葉茂樹
野中しんすけ氏、「ワクチン副作用についての国民への周知が不十分」
野中しんすけ氏、「ワクチン副作用についての国民への周知が不十分」
 今回紹介する動画は、「【まさかの記載!!】すでに学会誌に載っているのに・・なぜ、国民に周知の徹底がされなかったのか??」
野中しんすけ
【連載】コミュニティの自律経営(53)~もやい九州・節目のメッセージ
【連載】コミュニティの自律経営(53)~もやい九州・節目のメッセージ
 2002年4月13日に産声を挙げたもやい九州も、早15周年を迎えました。  もやい九州は「大人の部活」をモットーとして、「この指止まれ」を行動原理にさまざまな活動に取り組んできました。
コミュニティの自律経営 広太郎さんとジェットコースター人生
問題解決カギは積極財政ではない
問題解決カギは積極財政ではない
 財務省解体デモなど財務省にまつわる論議が拡大している。ただし、その場を共有する人々の主張は一様ではない。統一された明確な提案が明示されているわけではない。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
矢田稚子・首相補佐官退任へ~男女格差是正に消極的な印象を与える恐れ
矢田稚子・首相補佐官退任へ~男女格差是正に消極的な印象を与える恐れ
 石破茂首相が矢田稚子首相補佐官を退任させる方針を決めたことが分かった。28日に正式に決まるとみられる。
近藤記者の愚直に政治レポート
続・里山の問題~多発する林野火災と自然災害
続・里山の問題~多発する林野火災と自然災害
 岡山県や愛媛県で林野火災が続いている(本稿作成時の25日時点)。前回の記事(大船渡の山火事に見る里山の重篤な問題)では、里山の問題を提起した。現在も林野火災が頻発しているが、その陰には大きな問題がある。
千葉茂樹
【連載】コミュニティの自律経営(52)~もやい九州と僕
【連載】コミュニティの自律経営(52)~もやい九州と僕
 20世紀の知の巨人P・F・ドラッカーは「コミュニティは人間にとって不可欠のものである」といっているが、僕の人生にとって、もやい九州というコミュニティは不可欠のものだった。
コミュニティの自律経営 広太郎さんとジェットコースター人生
元弁護士・清田知孝被告裁判、第9回公判、論告求刑と最終弁論でついに結審
元弁護士・清田知孝被告裁判、第9回公判、論告求刑と最終弁論でついに結審
 元弁護士・清田知孝被告が、依頼人の預り金等を横領したとして3つの事件について併合審理が行われていた事件。今回の公判で論告求刑と最終弁論が行われ、ついに結審した。
清田元弁護士裁判
偏向メディアの“風を読む”
偏向メディアの“風を読む”
 メディア報道の背後には〈意図〉が存在する。その〈意図〉を読みぬかないと〈誘導〉される。〈誘導〉することが〈意図〉であるとも言える。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
【特集連載5】うきは市・西隈上団地整備事業に関する読者投稿への回答
【特集連載5】うきは市・西隈上団地整備事業に関する読者投稿への回答
 当社の報道の在り方に対してご意見を寄せていただいたことに感謝します。そのなかでいくつかのご指摘をいただきました。
うきは市 うきは市・西隈上団地整備事業 近藤記者の愚直に政治レポート