「ドラッグストアモリ」の検索結果

ドラッグストア5社、1月既存店売上 コスモス薬品を除く4社は増加
ドラッグストア5社、1月既存店売上 コスモス薬品を除く4社は増加
 ドラッグストア大手5社が発表した1月の既存店売上高は、コスモス薬品が減少、ほか4社が増加となった。
【2025年1月】大規模小売店舗 新設届出7件(九州・山口)
【2025年1月】大規模小売店舗 新設届出7件(九州・山口)
九州・山口における大規模小売店舗の新設届出状況につきまして、2025年1月の判明分は計7件(福岡1件、長崎1件、大分2件…
ウエルシアプラス、福岡市東区にオープン 福岡県内6店舗目
ウエルシアプラス、福岡市東区にオープン 福岡県内6店舗目
 イオンウエルシア九州(株)は1月30日(木)、福岡市東区三苫に「ウエルシアプラス福岡三苫店」をオープンする。
【11月】大規模小売店舗 新設届出13件を確認(九州・山口)
【11月】大規模小売店舗 新設届出13件を確認(九州・山口)
九州・山口における大規模小売店舗新設の届出状況、11月判明分、計13件(福岡3件、佐賀1件、長崎2件、熊本3件、宮崎1件、鹿児島1件、沖縄1件、山口1件)をリストアップ
【10月】大規模小売店舗 新設届出5件を確認(九州・山口)
【10月】大規模小売店舗 新設届出5件を確認(九州・山口)
九州・山口における大規模小売店舗新設の届出状況、10月判明分、計5件(福岡2件、佐賀1件、熊本1件、山口1件)をリストアップ
【流通大競争時代】ディスカウント大手、業績拡大加速 ドラッグストア、域外勢まじえ激戦
【流通大競争時代】ディスカウント大手、業績拡大加速 ドラッグストア、域外勢まじえ激戦
 ディスカウントストア(DS)の業績が生活防衛志向の高まりを背景に拡大している。2023年度決算は九州主要8社中、7社が増収で5社が経常増益だった。
トライアル8店、ミスターマックス3店 下期大型店出店、大半はドラッグ系3社占める
トライアル8店、ミスターマックス3店 下期大型店出店、大半はドラッグ系3社占める
データ・マックスが集計した9月から来年3月までの下半期の大型店出店計画
九州流通企業2023年度 売上高ベスト20
九州流通企業2023年度 売上高ベスト20
 4位までは変わらず5位にドラッグストアモリ──。
【8月】大規模小売店舗 新設届出13件を確認(九州・山口)
【8月】大規模小売店舗 新設届出13件を確認(九州・山口)
九州・山口における大規模小売店舗新設の届出状況、8月判明分、計13件(福岡8件、佐賀1件、大分2件、宮崎1件、沖縄1件)をリストアップ
【流通大競争時代】九州流通企業44社売上高ランキング 食品値上げ寄与し8割が増収
【流通大競争時代】九州流通企業44社売上高ランキング 食品値上げ寄与し8割が増収
 データ・マックスの調べによる九州流通企業2023年度の売上高44社ランキングがまとまった。上位4社は昨年度と同じだが、5位にドラッグストアモリがナフコと入れ替わって浮上した。
【7月】大規模小売店舗 新設届出7件を確認(九州・山口)
【7月】大規模小売店舗 新設届出7件を確認(九州・山口)
九州・山口における大規模小売店舗新設の届出状況、7月判明分、計7件(福岡4件、大分1件、沖縄1件、山口1件)をリストアップ
【6月】大規模小売店舗 新設届出12件を確認(九州・山口)
【6月】大規模小売店舗 新設届出12件を確認(九州・山口)
九州・山口における大規模小売店舗新設の届出状況、6月判明分、計12件(福岡5件、佐賀2件、長崎、熊本、鹿児島、沖縄、山口各1件)をリストアップ
九州流通企業2023年度売上高ベスト10 4位まで変わらず、5位にドラッグストアモリ浮上
九州流通企業2023年度売上高ベスト10 4位まで変わらず、5位にドラッグストアモリ浮上
 九州流通企業の2023年度売上高ベスト10は...
【4・5月】大規模小売店・新設届出状況18件リスト(九州・山口)
【4・5月】大規模小売店・新設届出状況18件リスト(九州・山口)
(会員限定)2024年4月と5月に九州・山口の自治体が公表した「大規模小売店舗立地法届出(新設)」のリストを掲載しています。
23年度大型店出店届出、九州は22件増の113件 ドラッグ系3社の大量出店続く
23年度大型店出店届出、九州は22件増の113件 ドラッグ系3社の大量出店続く
 経済産業省の発表した大規模小売店舗立地法に基づく出店届出によると、2023年度の九州での届出件数は113件で、前年度比22件増だった。
【小売こぼれ話】ドラッグストアのスーパー化と消費者のこだわりの希薄化
【小売こぼれ話】ドラッグストアのスーパー化と消費者のこだわりの希薄化
 かつて九州小売業視察でコスモス薬品の売場を見た大阪の大手スーパーマーケット(SM)、万惣の加藤社長(現会長)は思わずこうつぶやいた。「生鮮を付ければスーパーやないか!」。
【流通大競争時代】イズミ、「サニー」買収 業界地図、塗り替わる
【流通大競争時代】イズミ、「サニー」買収 業界地図、塗り替わる
 イズミは8月1日、西友の九州69店舗を買収する。食品スーパー(SM)の売上高では一気にイオン九州に次ぐ九州2位に浮上、店舗数では福岡県トップに躍り出、業界勢力図が大きく塗り替わる。
【流通大競争時代】イオン九州、拡大路線に舵切る 3年間で110店、M&Aも
【流通大競争時代】イオン九州、拡大路線に舵切る 3年間で110店、M&Aも
 イオン九州の収益改善が目覚ましい。2024年2月期は2期連続の大幅増益で、経常利益率は2.19%と発足以来、過去最高を記録した。長期低迷を脱したことから、今期からの3ヶ年の中期経営計画では成長戦略に舵を切る。
寡占化強まるドラッグストア 大手5社シェア、5割超す
寡占化強まるドラッグストア 大手5社シェア、5割超す
 ドラッグストア業界では大手の大量出店とM&A(合併・買収)で上位集中化が進んでいる。ウエルシアHDやツルハHDなどの大手は並行して食品拡大に乗り出している。業態の垣根を越えた競争が激化する。
ドラッグストア大手の九州店舗数 “出店力”の勝負に コスモス薬品、ドラモリを域外勢追撃
ドラッグストア大手の九州店舗数 “出店力”の勝負に コスモス薬品、ドラモリを域外勢追撃
 ドラッグストアが勝ち残るにはいかに全国規模で高速大量出店するかの”出店力”がカギを握るとされる。
  • 1
  • 2
  • 4