流通メールマガジン

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 NET-IB流通メールマガジン(以下「流通メルマガ」)より、一部を抜粋して掲載しています。
 流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日配信中です。
 試読希望の方はこちらのページからお申し込みください。
上場6社の株価初値、5社が年末比下落 トライアルなど4社が1年前上回る
上場6社の株価初値、5社が年末比下落 トライアルなど4社が1年前上回る
九州関係の上場企業6社の東証1月6日初値は、イオン九州以外の5社が昨年12月30日終値から下げた。1年前の初値に比べ上昇…
株式会社トライアルホールディングス 企業・経済 流通・小売
客数、コーナン商事以外は減少 ホームセンター6社11月既存店、ハンズマンは15.7%減
客数、コーナン商事以外は減少 ホームセンター6社11月既存店、ハンズマンは15.7%減
ホームセンター主要6社の2024年11月既存店実績
企業・経済 流通・小売
ナフコ、PB比率50%超目指す
ナフコ、PB比率50%超目指す
 ナフコはプライベートブランド(PB)の構成比を50%超に引き上げる。達成目標の時期は明らかにしていない。
企業・経済 流通・小売
主要6社12月既存店売上高、コスモス薬品以外は増収 イオン九州とMrMaxは6%超
主要6社12月既存店売上高、コスモス薬品以外は増収 イオン九州とMrMaxは6%超
主要6社の2024年11月既存店売上高
企業・経済 流通・小売
「業務スーパー」、九州100店に到達 年商1,000億円規模に
「業務スーパー」、九州100店に到達 年商1,000億円規模に
 神戸物産の展開する「業務スーパー」の九州における店舗数が2024年11月末で100店に達した。
企業・経済 流通・小売
ホームセンター6社 11月既存店売上高 4社がマイナス、ハンズマンは11.4%減
ホームセンター6社 11月既存店売上高 4社がマイナス、ハンズマンは11.4%減
ホームセンター6社の2024年11月既存店売上高
企業・経済 流通・小売
“ミニ再編”の宮崎県食品スーパー 地場勢、人口減と競争激化で苦戦
“ミニ再編”の宮崎県食品スーパー 地場勢、人口減と競争激化で苦戦
 宮崎県の食品スーパー業界では、8月スーパー大浦(現・パシオ)の創業家が退陣したのに続き、11月ひろせストアーが事業廃止した。
企業・経済 流通・小売
上場9社の今期経常利益率、4社が低下 人件費増吸収で明暗別れる
上場9社の今期経常利益率、4社が低下 人件費増吸収で明暗別れる
上場9社(子会社を含む)の今期の経常利益率
企業・経済 流通・小売
ドラッグストア大手6社の今期、ウエルシア以外は増収増益 競争激化、経費増で下期の収益環境は不透明
ドラッグストア大手6社の今期、ウエルシア以外は増収増益 競争激化、経費増で下期の収益環境は不透明
 ドラッグストア大手6社の今期は、ウエルシアHDを除く5社が前期比で実質増収増益になる見通しだ。
企業・経済 流通・小売
福岡百貨店3社11月売上高 福岡市2百貨店は依然として好調
福岡百貨店3社11月売上高 福岡市2百貨店は依然として好調
福岡県3百貨店の11月売上高
企業・経済 流通・小売
主要9社業態別11月既存店売上高 ホームセンター以外は好調 GMS2社、気温低下でプラスに転換
主要9社業態別11月既存店売上高 ホームセンター以外は好調 GMS2社、気温低下でプラスに転換
主要9社の業態別2024年11月既存店売上高
企業・経済 流通・小売
上場6社の労働分配率、賃上げで4社が上昇 トライアルは5割超す
上場6社の労働分配率、賃上げで4社が上昇 トライアルは5割超す
上場6社(子会社を含む)の直近決算における労働分配率
企業・経済 流通・小売
MrMax6.1%、リテール3.0%、ダイレックス2.9%増 11月既存店売上高、ナフコはマイナス続く
MrMax6.1%、リテール3.0%、ダイレックス2.9%増 11月既存店売上高、ナフコはマイナス続く
主要4社の11月既存店売上高
企業・経済 流通・小売
ナフコ、今期7店出店 年明け松橋店オープン
ナフコ、今期7店出店 年明け松橋店オープン
 ナフコは下期(2024年10月~25年3月)に4店を出す計画だ。
企業・経済 流通・小売
発足10年目のリテールパートナーズ(後)後継者育成が急務
発足10年目のリテールパートナーズ(後)後継者育成が急務
 リテールパートナーズは発足10年近くになるのに、情報システムは経営統合以前のままで3社がそれぞれ独自に従来のシステムを使っている。
企業・経済 流通・小売
リテールパートナーズ発足10年(中)「新日本SM同盟」は安定株主づくり
リテールパートナーズ発足10年(中)「新日本SM同盟」は安定株主づくり
 リテールパートナーズが田中康男社長の主導で発足したとするなら、2018年末旗揚げした「新日本スーパーマーケット(SM)同盟」はリテール、アークス、バローHD3社のトップの親交から生まれた。
企業・経済 流通・小売
来年1~3月、九州で大型店6店出店 トライアルカンパニー
来年1~3月、九州で大型店6店出店 トライアルカンパニー
 トライアルカンパニーの来年1~3月の九州における大型店出店予定が分かった。
企業・経済 流通・小売
福岡県3百貨店の今期経常利益率、岩田屋三越と博多大丸は大幅上昇 インバウンドの恩恵ない井筒屋は低下
福岡県3百貨店の今期経常利益率、岩田屋三越と博多大丸は大幅上昇 インバウンドの恩恵ない井筒屋は低下
福岡県3百貨店の今期の売上高経常利益率
企業・経済 流通・小売
リテールパートナーズ発足10年(前)リスク要因は“ポスト田中”
リテールパートナーズ発足10年(前)リスク要因は“ポスト田中”
 リテールパートナーズは来年7月、発足10年目を迎える。
企業・経済 流通・小売
上場6社の直近決算人件費比率、4社が上昇 賃上げが収益圧迫
上場6社の直近決算人件費比率、4社が上昇 賃上げが収益圧迫
上場6社の直近決算における人件費比率(人件費÷営業収益)
企業・経済 流通・小売