NET-IB流通メールマガジン(以下「流通メルマガ」)より、一部を抜粋して掲載しています。
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日配信中です。
試読希望の方はこちらのページからお申し込みください。
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日配信中です。
試読希望の方はこちらのページからお申し込みください。
2025年8月14日 14:00
【店舗ウォッチング】は、普通の主婦が流通小売店舗で買い物し、その印象を主婦目線でまとめたシリーズ。品揃え、接客、衛生を4段階で評価し、周辺環境、店内の様子、商品価格や特徴を詳細に報告。家族構成や生活スタイルを反映した視点で、日常使いの店舗の魅力を伝える。
2025年8月13日 16:00
福岡県4百貨店の第1四半期決算は、インバウンド失速で4社とも前年同期比減収になった。
2025年8月13日 12:00
主要7社の7月既存店売上高は前年同月比でコスモス薬品が0.3%減だった以外はプラスになった。
2025年8月9日 17:00
トライアルHDの7月既存店客数は前年同月比で2.5%減と2カ月連続で落ち込んだ。
2025年8月9日 12:00
ホームセンター大手5社の7月既存店売上高は、コメリとアークランズが前年同月比でプラスになった
2025年8月8日 16:00
福岡市4百貨店の売上高が昨年までと一変し、インバウンドの失速で大きく落ち込んでいる。
2025年8月8日 12:00
九州主要5生協の2025年3月期の事業経費率(販管費率)はエフコープを除く4生協が前年度から上昇した。
2025年8月7日 17:00
ホームインプルーブメント(HI)ひろせの2025年2月期決算を調べた
2025年8月7日 15:30
ヤマエグループHDの第1四半期連結決算を調べた
2025年8月7日 14:20
九州主要5生協の2025年3月期の粗利益率は、エフコープなど生協が前年度から悪化した。改善したグリーンコープふくおかも上昇幅は0.05ポイントにとどまった
2025年8月6日 17:00
主要3社の7月既存店売上高は前年同月比でミスターマックスHDが7.4%増、リテールパートナーズが4.2%増、ダイレックスが3.1%増と好調だった。
2025年8月6日 13:00
最低賃金が全国平均で6.0%(63円)引き上げられることになった。福岡県では992円から63円増の1,055円に上がる。
2025年8月5日 17:00
ドラッグストア大手5社の今期の出店は、ウエルシアHDとコスモス薬品以外は増加し、全体的には高水準の出店が続く見通しだ。
2025年8月5日 15:00
カインズ子会社のハンズは8月末、福岡県粕屋町の「イオンモール福岡」に出店する
2025年8月2日 17:00
福岡県3百貨店の7月売上高は、前年同月比で岩田屋三越7.9%減、博多大丸17.7%減、井筒屋3.6%減と苦戦した。
2025年8月2日 12:00
九州主要7生協の2025年3月期決算は、食品値上げで7生協とも小幅ながら増収になった。
2025年8月1日 17:00
ホームセンター市場が縮小傾向にあるなかで、売上高首位のコーナン商事と4位コメリが出店を拡大する。
2025年8月1日 13:00
低価格業態企業が粗利益率を改善している。食品の原価高を売価に転嫁しているためで、価格は上昇したがスーパーに比べ安い。
2025年7月31日 16:00
百貨店の業績が厳しさを増している。福岡県4店とも今期に入り月次売上高は前年同月比マイナスが続いている。