清和会抗争は最終的に福田達夫に転がる
-
-
権力が集中する派閥が分裂するのは世の常。小泉純一郎総理大臣の誕生がなかったら安倍派(清和会)の黄金時代は迎えられなかった。最大の恩恵を被ったのは安倍晋三氏であった。昨年の安倍氏暗殺以降、清和会は後継をめぐる争いから存亡の危機を迎えている。「恐らく3派に分裂するであろう」と囁かれている。
会長代理の塩谷立氏(72歳)には親分の芽はない。当初は下村博文氏(68歳)がトップを走っていたが、評判は下落した。ほかに名乗りを上げそうなのが高木毅氏(66歳)であり、荻生田光一氏(58歳)が現在、トップを快走している感じだ。後に続くのは松野博一氏(60歳)、世耕弘成氏(60歳)、西村康稔氏(60歳)と顔を連ねる。しかし、お互いに譲らずに最終的には3派に割れるとの予測がある。
その混乱から浮上するのは、毛並みの良さで福田達夫氏(55歳)となろう。清和会の設立者は祖父の赳夫氏で、父の康夫氏の2人とも総理大臣に就いた。達夫氏も必ず台頭してくるとみる。
法人名
関連キーワード
関連記事
2025年2月21日 15:302025年2月20日 15:002025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月19日 13:10
2025年2月19日 15:30
2025年2月21日 18:00
2025年2月19日 17:20
2025年2月20日 06:00
まちかど風景
2025年2月13日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す