2024年11月25日( 月 )

立憲・国民県連、連合福岡仲介で選挙協力の合意

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

7選挙区で連合の統一推薦に

 立憲民主党と国民民主党の福岡県連は23日、次の衆議院選挙における県内11選挙区のうちの7選挙区について、候補者をすみ分けるという内容の合意書を締結した。

 両党の会議には、連合福岡の藤田桂三会長のほか、立憲から城井崇県連代表(衆議院議員)、仁戸田元氣幹事長(県議会議員)、国民から大田京子代表(県議会議員)、泉日出夫幹事長(北九州市議会議員)が出席した。

 今回の合意に基づいて、両党県連は、連合福岡の「統一推薦候補者」として支援していくこととなった。

 11選挙区のうち、立憲は1区・2区・3区・5区・10区、国民は4区・6区で候補者を擁立し、両党の候補者がいない4選挙区では引き続き調整が行われる。

 また、藤田会長は両党に対し、候補者の相互推薦を依頼する文書を渡しているが、相互推薦に関しては、立憲と国民の間で温度差があるようだ。

支持者には賛否の声

 今回の合意書締結について、全国的に例がない取り組みとの評価がある一方で、労組主導での合意に、労組に加入していない両党の支持者からは、SNSで「国民は自民党寄りとなっており、共産党を含めた野党共闘を進めるべき」(立憲の支持者)、「党本部と違う動きであり、支持できない」(国民の支持者)といった冷ややかな声も上がっている。

 福岡県の政治事情により立憲・国民などで構成する民主県政県議団は、自民党などとともに県政与党と位置付けられている。「県民生活の向上に与野党はない」との考え方からだが、地方行政で自民党と連携しながら、国政では対立するのは有権者にとって分かりづらい面は否めない。

 連合は一貫して共産党との選挙協力には反対であるが、小選挙区制度上、野党の乱立は与党有利となるとみられ、日本維新の会の存在もあり、野党間の調整がどうなるのか注目される。

【近藤 将勝】

政治・行政記者募集

 企業調査会社(株)データ・マックスが手がける経営情報誌『I・B』やニュースサイト「NetIB-News」は、信頼性の高い情報ソースとして多くの経営者にご活用いただいています。メディアとしてさまざまな情報を取り扱っており、国内外や地元福岡の政治動向に関する情報は経営者以外にも自治体組長や国会議員、地方議員などに幅広く読まれています。

 そこで、さらなる記事の質の向上を目的に、福岡の政治・行政、また中央政界の動向などをテーマにオリジナル記事を執筆いただける政治・行政記者を募集しております。

 記事の内容は、インタビュー、政局や選挙などを中心に扱います。詳しくは掲載実績をご参照ください。

 企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。現在、業界に身を置いている方や行政取材に興味がある方なども大歓迎です。

 ご応募いただける場合は、こちら(hensyu@data-max.co.jp)まで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点などがございましたらお気軽にお問い合わせください(返信にお時間いただく可能性がございます)。

関連記事