この記事は1年以上前に書かれたものです。現在とは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。
国土交通省(以下、国交省)は、2016年10月1日以降に入札手続きを開始する土木工事現場での「快適トイレ(女性も活用しやすいトイレ)」の利用を原則化させる。では、どんなトイレが国交省がいう「快適トイレ」に該当するのか。標準仕様として提示されたものを以下にまとめた。
建設現場における必需品、仮設トイレ。導入に際しては、やはり1円でも安くすませたいといった現場監督も多いだろう。しかし、現場で働く女性、通称「けんせつ小町」の増加を促進させたい業界としては、「化粧室」には相応の費用負担を覚悟しておく必要がある。
なお、快適トイレ設置に関する費用は、*45,000円/1基・月を上限として損金処理が可能(*男女別で設置した場合は2基分可能)。また、上限を超えて発生した費用に関しては、「イメージアップ経費(率分)」にて計上可能。詳細はコチラ。
【代 源太朗】
◆建設情報サイトはこちら>>
建設情報サイトでは建設業界に関する情報を一括閲覧できるようにしております。
関連記事
2025年8月5日 12:00
2025年7月31日 15:35
2025年7月30日 16:00
2025年8月7日 13:00
2025年7月23日 11:30
2025年7月17日 10:15
2025年8月6日 15:00