流通企業の物流(5)イオン、迫られる「物流分権化」
-
-
イオンは中国、関西など広域ごとに大型物流センターを設置し、本社主導で物流をコントロールしている。形式上は物流子会社のイオングローバルサプライチェーンマネジメント(イオンSCM)が元請で、センターごとに選定した委託業者に実務を任せている。委託業者は3PL(サードパーティロジスティクス)で、ベンダーはいない。
九州では鳥栖市に常温とチルドの温度帯別に大型施設をもつ。日立物流が建設し実務も同社が請け負う。イオン九州は利用者で使用料を支払う立場だ。センターフィもイオンSCMがベンダーから徴収し、イオン九州には入らない。
※この記事は有料記事です。全文を読むには「流通メルマガ」の申し込みが必要です。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>流通メルマガのご案内
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日タイムリーに配信しています。現在、1週間に限り、無料で配信させていただきます。無料試読希望者は、下記のメールフォームからお申し込みください。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>関連キーワード
関連記事
2025年2月25日 13:402025年2月21日 15:302025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月19日 15:30
2025年2月21日 18:00
2024年9月20日 10:10
2025年2月21日 16:40
2023年10月24日 10:45
まちかど風景
2025年2月13日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す