まちづくり

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

官民一体の保育園が基山町に開園
官民一体の保育園が基山町に開園
 4月1日、分譲マンション「トラストレジデンス基山」の1階部分に、保育施設「基山B-Baby保育園」が開園した。同園は、0歳~2歳児までを対象とする認可保育施設で、運営は(株)BUDDYが担当する。
基山町 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
【再開発】人気の住宅地・姪浜ができるまで
【再開発】人気の住宅地・姪浜ができるまで
 福岡市西区の姪浜駅周辺地区は、古来より長崎・唐津を結ぶ唐津街道の重要拠点としての役割をはたしてきた。
小笹 福岡 福岡市域 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
姪浜から市内随一の景勝地・愛宕神社へ
姪浜から市内随一の景勝地・愛宕神社へ
 矛盾したことを言っているように聞こえるかもしれないが、福岡の海岸の景色を楽しみたいのなら、愛宕山を登って愛宕神社に行くことをお勧めしたい。
地域・文化 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
「業界挙げて職人不足の解消へ」圧接業界の取り組み
「業界挙げて職人不足の解消へ」圧接業界の取り組み
 松本『鉄筋ガス圧接とは、鉄筋を加熱・加圧して鉄の原子を接合させて金属結合する方法のことで、鉄筋ガス圧接による継手は、鉄筋コンクリート構造の建設物には欠かせないものです...
国土交通省 建設キャリアアップシステム|CCUS 特集 企業・経済 建設・不動産 建設業界 職人不足問題への提言 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
【福岡・ベイエリア】きっかけ次第では“化ける”か(後)
【福岡・ベイエリア】きっかけ次第では“化ける”か(後)
    福津市には世界文化遺産がある。17年7月に「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産として登録された「新原・奴山古墳群」がそれだ。
KOGAホールディングス株式会社 沖ノ島 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
“アート思考” でとらえ直す都市の作法(5)
“アート思考” でとらえ直す都市の作法(5)
 国家が押し付ける新自由主義的な政策に、反旗を翻す革新的な地方自治を目指す都市のこと。国家に対しても、グローバル企業に対しても、恐れずに住民にために行動することを目指す。
松岡秀樹 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
分譲マンション「トラスト鳥栖本町ネクサージュ」誕生
分譲マンション「トラスト鳥栖本町ネクサージュ」誕生
 トラストホールディングス(株)(東証グロース)グループの1社で、九州一円に自社ブランドの分譲マンション「トラスト」シリーズの企画・販売などを手がけるトラスト不動産開発(株)。
トラスト不動産開発株式会社 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
過去の事例に見る JT工場跡の再開発
過去の事例に見る JT工場跡の再開発
 JT九州工場が2022年3月末で閉鎖された。閉鎖後は関係者らによる整理活動が行われており、工場跡地の活用方法については未公開(22年4月13日現在)となっている。
企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
“アート思考” でとらえ直す都市の作法(4)
“アート思考” でとらえ直す都市の作法(4)
 たとえばこんな複合職住ビルの提案を紹介してみたい。私が尊敬する建築家が30年以上前に考察し、残念ながら実現されなかったアイデアだ。
松岡秀樹 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
プラスチック屋がつくるジャンボタニシ用トラップ「スクミッチ」
プラスチック屋がつくるジャンボタニシ用トラップ「スクミッチ」
 多彩なプラスチック成形技術を生かし、LEDランプなどの自動車部品から家電関連部品に至るまで、幅広く手がける大栄工業(株)。同社は自社工場を保有し、原材料開発・調達から成形、加飾(印刷・塗装)、組立、出荷輸送までを一手に引き受ける。
大栄工業株式会社 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
ネット広告とアナログ販促【 3つの比較 】
ネット広告とアナログ販促【 3つの比較 】
 今さらですが、このご時世外せないのが「ネット広告」です。一口にネット広告といっても、リスティング広告やFacebook広告など、多種多様な広告があふれています。
エンドライン株式会社 企業・経済 エンドライン 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
【福岡・ベイエリア】きっかけ次第では“化ける”か(中)
【福岡・ベイエリア】きっかけ次第では“化ける”か(中)
 現在の博多港は、アジア・世界につながる拠点港湾として国内外の物流ネットワークの一端を形成するほか、人流における九州・西日本の“海の玄関口”としての役割を担っている。博多港の公共ふ頭は8つあり、それぞれの主な概要は以下の通り。
企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
22年地価公示は「ららぽーと効果」顕著に(後)
22年地価公示は「ららぽーと効果」顕著に(後)
 3月22日、国土交通省は2022年の地価公示を発表した。1月1日時点の公示地価は、全国平均で住宅地・商業地ともに2年ぶりの上昇となった。
国土交通省 企業・経済 建設・不動産 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
【福岡・ベイエリア】きっかけ次第では“化ける”か(前)
【福岡・ベイエリア】きっかけ次第では“化ける”か(前)
 3月15日、パーク・ツーリズムをテーマにした滞在型レクリエーション拠点として、国営海の中道海浜公園内の「光と風の広場」がリニューアルオープンした。
国土交通省 Park-PFI 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
22年地価公示は「ららぽーと効果」顕著に(前)
22年地価公示は「ららぽーと効果」顕著に(前)
 3月22日、国土交通省は2022年の地価公示を発表した。1月1日時点の公示地価は、全国平均で住宅地・商業地ともに2年ぶりの上昇となった。
国土交通省 企業・経済 建設・不動産 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
“アート思考” でとらえ直す都市の作法(3)
“アート思考” でとらえ直す都市の作法(3)
 日本では人口の6割以上が、国土のわずか3%の都市部に住んでいる。14世紀から約700年にわたって、都市に人が集まり続けるトレンドは世界中で続いてきた。
松岡秀樹 企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
事業承継ガイドラインの改訂
事業承継ガイドラインの改訂
 今年3月に、中小企業庁から次の4つガイドラインなどが公表されました。
企業・経済 福岡の湾岸|まちづくりvol.47
小倉都心にコンパクトマンション誕生
小倉都心にコンパクトマンション誕生
 「元気な街、心豊かな暮らし」を理念に掲げ、まちづくりに尽力する大英産業(株)は、JR小倉駅まで徒歩10分圏内の好立地で分譲マンション「サンレリウス小倉駅南」の販売を開始する。
大英産業株式会社 企業・経済 北九州市の現状|まちづくりvol.46
まだ見ぬ糸島の幸を求めて「ITO-Eat」オープン
まだ見ぬ糸島の幸を求めて「ITO-Eat」オープン
 糸島の総合商社として、糸島の新鮮な幸を生産者の思いとともに市場に届ける(株)やますえ。同社は、地域活性化につながる取り組みへの参画や情報発信などを行う(同)quodと連携し、糸島食材の情報共有・購入サイト「ITO-Eat」をオープンした。
株式会社やますえ 糸島 企業・経済 伊都便り 北九州市の現状|まちづくりvol.46
長崎・時津に分譲マンション誕生へ
長崎・時津に分譲マンション誕生へ
 長崎市のベッドタウンとして人気の時津町で4月、新たに分譲マンションの販売が開始される。新たに販売される分譲マンションは「アメイズ時津ベイサイドスクエア」。
株式会社シフトライフ 企業・経済 北九州市の現状|まちづくりvol.46