Jリーグを九州から盛り上げろ!九州のクラブの経営力を診断(後)
-
地方チームの成功モデルだったサガン鳥栖が赤字転落
九州のJ1チームでは鳥栖と大分が明暗を分けた。鳥栖は今季18位と最下位だ( 6月15日現在 )。
サガン鳥栖の運営会社、サガンドリームスの2018年度決算は赤字に転落した。営業収益は42.5億円(前年度比9億円増)と、九州のクラブチームのなかで首位。しかし、当期純利益は5.8億円の赤字だ。J1に昇格した2012年度以降で最多額。今年1月に6億円の第三者割当増資を実施し、純資産額は3,600万円となり、かろうじて債務超過を回避した。それでも累積赤字21.9億円はJリーグのなかで最大だ。
元スペイン代表のFWのフェルナンド・トーレス選手を獲得するなど大型補強を敢行したため、チーム人件費は26.7億円(同7.7億円増)に膨らんだ。さらに、昨年10月にマッシモ・フィッカデンティ監督らを解任したことによる違約金などで、営業外費用が4.5億円に増えたことが赤字の要因だ。
鳥栖のスポンサー収入は22.9億円(同7.2億円増)。増加額は神戸(同28.5億円)についでJリーグ2位。スポンサー収入増→チーム人件費増→チーム成績の上昇。この好循環が勝利の方程式だ。鳥栖は地方クラブのお手本と絶賛されてきた。ところが、これが機能しなくなった。チーム人件費増→チーム成績は低下。J2転落の危機に立たされている。
経営サポートでは成功したが、J2に降格したV・ファーレン長崎
Jリーグ史上に残る奇跡と言われたのが、V・ファーレン長崎の1部昇格だった。17年3月、3億円を超える累積赤字を抱える長崎は給与未払いに陥り、J3降格寸前となっていた。その危機を救ったのは、地元企業のテレビ通販大手ジャパネットホールディングス(HD)の創業者の高田明氏。運営会社をジャパネットHDの100%子会社にして、自ら社長に就いた。その年にJ1昇格を決めた。
経営難で危ぶまれていた弱小チームをJ1に昇格させたのだ。高田氏はチームよりも有名になり、“高田マジック”と称賛された。
百戦錬磨の経営者である高田氏はJ1で渡り合うには、20億円の資金は必要と考えた。長崎の16年度の営業収益は7.4億円。経営を引き継いだ17年度は11.2億円、J1に昇格した18年度は23.2億円。増加額12億円は、神戸、鹿島についでJリーグ3位。スポンサー収入の増加額6.4億円は神戸、鳥栖につぐJリーグ3位。入場料収入増加額2.9億円は神戸(3.2億円)につぐJリーグ2位。経営面ではしっかり結果を出した。
これでチームがJ1にとどまっていれば文句なしだったが、そうそう甘くはなかった。1年でJ2に降格。今季はJ1復帰を狙う。
福岡県勢はどうか。アビスパ福岡の営業収益18.3億円は前年度比1.4億円の減。入場料収入1.7億円は1,600万円の減。チーム人件費9億円は9,100万円の減。ギラヴァンツ北九州の営業収益7.9億円は7,000万円の減。入場料収入1億円は1,700万円の減。チーム人件費2.8億円も2,100万円の減だ。福岡と北九州は縮小傾向を強めている。福岡のJ1昇格、北九州のJ2昇格は、経営面からみると厳しいと言わざるを得ない。
【北部九州4県のJ1・J2・J3クラブの2018年度決算】(単位:百万円) クラブ 鳥栖(J1) 長崎(J1) 福岡(J2) 大分(J2) 北九州(J3) 営業収益 4,257 2,323 1,831 1,128 794 (うちスポンサー収入) 2,296 1,183 990 486 394 (うち入場料収入) 678 407 174 254 107 営業費用 4,393 2,310 1,829 1,089 813 (うちチーム人件費) 2,670 814 909 482 287 営業利益 ▲136 13 2 39 ▲19 当期利益 ▲581 37 2 37 ▲21 (チーム名は、サガン鳥栖、V・ファーレン長崎、アビスパ福岡、大分トリニータ、ギラヴァンツ北九州。決算期は長崎が18年12月期、他は19年1月期。
出典:Jリーグ発表資料)(了)
【森村 和男】関連キーワード
関連記事
2024年12月20日 09:452024年12月19日 13:002024年12月16日 13:002024年12月4日 12:302024年11月27日 11:302024年11月26日 15:302024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す