【ネクスト(次世代)カンパニー】「のるーと」でバス事業の新たなビジネスモデルを(中)
-
ネクスト・モビリティ(株) 代表取締役社長COO 田中 昭彦 氏
代表取締役副社長CSO 藤岡 健裕 氏タクシー事業者との協業も視野に
――「のるーと」をビジネスとしてどう軌道に乗せるか?
藤岡 「のるーと」の実証運行は、期間は1年間だが、その後も続けたい考えがある。場所にアイランドシティを選んだ理由は、既存のバス路線を維持しながら検証できる場所だからだ。天神や博多などの都心部では、既存の路線維持について問題はないが、郊外だと、採算性が見込めないエリアが多い。その中間にある「路線を増やしたいが、採算がとれるかどうか」という路線をピックアップしたわけだ。
田中 「のるーと」の運行開始に際しては、行政や地元自治会などの理解を得る必要があった。日本的なコミュニティに合わせるためのいろいろな準備をした。数年前にUberが初めて日本に参入したときにはハレーションが起きた。我々のプロジェクトは、あくまでビジネスだが、まちづくりでもある。だからこそ、そういうことが起きないようにより配慮する必要があった。
――タクシーと競合しないのか?
田中 確かに競合する場面はあると思う。
藤岡 「のるーと」は乗り合い事業なので、運輸局から事業認可を得ている。その前提として、地域公共交通会議からOKをもらう必要があった。タクシー事業者にも説明に行き、我々は「一緒にやりませんか」と提案した。「のるーと」の運転手は、タクシーと同じ普通二種運転免許の必要なサービスだからだ。タクシー事業者も運転手不足にあるので運転手は出せないが、地域の方々へのサービスが向上するのであれば、「やってもらって構わない」と言ってくれた。
田中 最近、高齢者による自動車事故が話題になることが多い。アイランドシティには年配の方も居住している。アイランドシティが、自動車を運転しない高齢者にとって本当に住みやすいまちかというと、どうだろうか。毎日タクシーで買い物するわけにはいかないが、「のるーと」なら大丈夫という方はいる。
藤岡 お客さまに「のるーと」について聞くと、多くの高齢者の方々が喜んでいるということだ。自動車を運転できなくなることを考えると、「ありがたいサービスだ」という声を聞く。若い世代だけでなく、高齢者にもリーチしている実感がある。
乗り物に対する価値観を変える
――若い世代などを利用客に取り込むためにどうPRしていくのか。
藤岡 お客さまに乗り続けてもらうことが重要だ。生活の足を変えることは生活習慣を変えることを意味するため、簡単ではない。時間もかかるが、やっていかなければならない。生活習慣を変えるのは、若い世代が比較的容易だ。若い世代に積極的に利用してもらい、普及させる。携帯電話のマーケティングと似たところがある。
田中 子どもの利用も増えている。「のるーと」を利用して育つと、乗り物に対する価値観はかなり変わってくると思う。将来、「のるーと」が当たり前の乗り物になると嬉しい。
――利用者数の目標などは?
藤岡 当面は、1日400名を目標にしているが、この数字だけでもって経営判断するというものではない。
(つづく)
【大石 恭正】<COMPANY INFORMATION>
代 表:田中 昭彦
所在地:福岡市博多区博多駅前3-4-25
設 立:2019年3月
資本金:1億5,000万円
URL:https://www.next-mobility.co.jp<記者プロフィール>
大石 恭正(おおいし・やすまさ)
立教大学法学部を卒業後、業界紙記者などを経て、フリーランス・ライターとして活動中。1974年高知県生まれ。
Email:duabmira54@gmail.com関連キーワード
関連記事
2024年11月20日 12:302024年11月11日 13:002024年11月1日 10:172024年11月21日 13:002024年11月14日 10:252024年10月30日 12:002024年11月18日 18:02
最近の人気記事
おすすめ記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す