2024年12月23日( 月 )

九州FG誕生~金融再編の行方を占う(4)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
法人情報へ

 九州地銀(18行)のうち、グループに属していない銀行は、「今までは何とかやっていけた」かもしれないが、九州FGの誕生、それに続くゆうちょ銀行の民営化と、立て続けに大きな変化の嵐に見舞われることになる。それに連動して、今後一気に金融再編へと突き進むことになりそうだ。

九州地銀(18行)の勢力図について

★グループに属している銀行(10行)
(1) ふくおかFG      福岡・親和・熊本の3行と緊密な福岡中央銀行を加えて4行。
(2)西日本シティ銀行G  西日本シティ銀行・長崎銀行と系列の豊和銀行を加えて3行。
(3)九州FG        肥後・鹿児島の2行。
(4)北九州銀行      山口FG(山口銀行・もみじ銀行)傘下。
★グループに属していない銀行(8行)
 ・第一地銀         大分銀行・十八銀行・宮崎銀行・佐賀銀行・筑邦銀行
 ・第二地銀         南日本銀行・宮崎太陽銀行・佐賀共栄銀行

加速する金融再編の動き

・九州FGが本格稼働すると、ふくおかFGと西日本シティ銀行Gと三つ巴の金融戦争が始まることになる。3グループが生き残りを賭けて競えば、火の粉を被るのはグループに属していない銀行と言えそうだ。
・その上にゆうちょ銀行の民営化に伴う競争の激化が、更に追い打ちをかけることになる。一例を挙げると、佐賀県でのゆうちょ銀行の貯金残高は1兆379億円(シェア31.1%)。佐賀銀行の預金残高は2兆834億円だが、100支店のうち、福岡県内に27支店(その他4)とそのウエイトが高いためか、佐賀県内の預金残高を公表していない。ゆうちょ銀行の貯金残高と約倍の差はあるものの、実態の県内シェアはかなり接近しているものと思われる。要は佐賀銀行といえども、県内で伸ばす余地は少なく、単独で生きていくには厳しい状況であることが読み取れる。
 グループに属していない銀行には、(1)既存の3グループへ参加するか。それとも(2)新たな枠組みで金融グループを立ち上げるか。いずれにせよ残された道は、経営統合による合従連衡しかないように思われる。
・ふくおかFGの順位が変動することはないと思われるが、この8行の取り込み方次第では、西日本シティ銀行Gと九州FGとの順位が変動することも予想される。果たしてどのような組み合わせで九州地銀の金融再編が進んでいくのだろうか。

28_h1

(つづく)
【(株)データ・マックス顧問 浜崎裕治】

 
(3)
(5)

関連キーワード

関連記事