【11/26】刑務所出所者等雇用支援セミナー~人手不足時代における新たな人材確保策~

 法務省矯正局所管の「コレワーク九州」は、刑務所出所者や少年院退所者の社会復帰を支援するとともに、雇用を検討する事業主を支援するための専門部署である。

 同局は、社会貢献を志す事業主や、人手不足に悩む事業所、資格取得者の採用を検討する企業など、福岡県内の事業主を対象に、「刑務所出所者等雇用支援セミナー~刑務所出所者等の雇用を検討しませんか?~」を、11月26日にエルガーラホール(福岡市中央区天神)で開催する。

(PDF資料)
刑務所出所者等雇用支援セミナーチラシ

    本セミナーでは、拘禁刑導入後の刑務所における職業訓練や更生支援の取り組み、出所者等を雇用する際の具体的な手続きや支援制度などを紹介。一般求人では応募が少ない事業者に対し、新たな人材確保の選択肢としての可能性を提示する内容となっている。

 また、実際に出所者を雇用している企業の事例紹介や、刑務所・少年院現場の実情報告も行われる予定であり、社会的包摂と企業経営の両立を考える契機となることが期待される。

 セミナーは先着順の予約制となっており、参加を希望する事業主は早めの申し込みが呼びかけられている。人手不足を背景に、多様な人材活用を模索する企業にとって、実務的な知見を得る貴重な機会となるだろう。


<INFORMATION>
〔主催〕
福岡県、福岡県中小企業雇用環境改善支援センター((公社)福岡県雇用対策協会)
法務省 コレワーク九州

〔開催日・会場〕
2025年11月26日(水) 午後2時~午後4時
エルガーラホール 7F 多目的ホール
(福岡市中央区天神1-4-2)

〔講師〕
・法務省コレワーク九州職員(九州矯正管区の職員)
・出所者雇用の経験のある協力雇用主
○セミナー内容 ※予定
 (1)拘禁刑導入後の刑務所の取り組み・女子少年院の実情
 (2)刑務所出所者等を雇用する方法とは
 (3)出所者等雇用されている事業主の経験談など
 (4)質疑応答 

〔参加対象者〕
福岡県内事業所の経営者、人事採用責任者・担当者など
○参加費
 無料
○定員
 50名(※先着順・1事業者につき2名まで)

〔申込方法〕
お申込みはこちらから

〔申込締切日〕
2025年11月11日(火) 午後5時まで
※定員になり次第、締切

【コレワークについて】
 コレワークは、国が設置した受刑者や少年院在院者の雇用に関する総合相談窓口である。前科や経歴を理由に就労の機会を得にくい人々の社会復帰を後押しすることを目的として設立された。事業主に対しては、受刑者等の雇用に関する手続きの案内や、活用可能な国の支援制度の紹介を行うほか、雇用に関する相談にも応じている。受刑者等の就労機会の拡大を通じて、再犯防止と社会の安全・安定に寄与する役割を担っている。

<INFORMATION>
法務省 コレワーク九州 福岡矯正管区就労支援情報センター
所在地:福岡県福岡市東区若宮5-3-53 福岡矯正管区1F
TEL:0120-29-5089

【出所者雇用の経験のある協力雇用主】
共同生活援助・自立準備ホーム「BeSecond事業所」
 BeSecond事業所は「人生のセカンドチャンスを一緒に追求する」を理念に、生活困窮者や刑務所出所者の再出発を支援している。働きたくても働けない、住む場所がないなどの相談に応じ、専門スタッフが行政や関係機関と連携して個別の支援プランを作成。就労支援や住居確保などを通じて自立を後押ししている。再犯防止の観点から出所者の生活基盤づくりにも注力し、地域社会の共生と安心の実現に寄与している。

<INFORMATION>
BeSecond事業所(共同生活援助・自立準備ホーム)
所在地:北九州市門司区丸山2-8-16
運 営:(一社)社会福祉支援協会(ビーエイトシーグループ)

BeSecond事業所(ビーエイトシーグループ資料より)
BeSecond事業所(ビーエイトシーグループ資料より)

【松本悠子】

関連記事