2024年11月22日( 金 )

高齢化が進む土木業界、若い世代への承継推進へ

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

(株)海山組 代表取締役社長 海山 次貴

高い営業・施工能力をもとに確立した信用

umiyama1 1945年9月に、創業者の海山次列氏が、土木工事を目的に創業を開始したのが(株)海山組の始まり。その後、70年4月に現会長である海山礼童氏が2代目として事業を継承。公共工事主体の業容ながら、土木工事に関する知名度も上がってきたこともあり、民間工事にも参画。これにより事業の拡張を果たしていった。86年1月に法人化。同年4月には東区塩浜に本社を移して、中堅土木工事業者として名を馳せた。2010年2月に、現在の代表取締役社長である海山次貴氏が就任した。グループ企業として老健施設運営を行う(株)UFイニシアがあり、メインの土木工事業と両輪をなしている。同社の役員株主関係には、次貴社長をはじめ一族が名を連ねている。

 過去、アイランドシティ関連の土木工事の需要が増したことや、礼童会長が培った大手民間企業からの受注を確立。04年8月期(05年から6月期に変更)には20億円を超える売上高を確保し、名実ともに福岡都市圏の中堅土木工事業者となった。その後、同社が主要受注の一角であった官庁関連からの公共工事の抑制政策が顕著となり、同社も煽りを受け、業績は減少傾向となった。加えて、米国を発端としたリーマン・ショックなどで世界的な不況に陥り、民間企業の設備投資の凍結などの影響が出てきた。同社においては先代が築いてきた信頼関係をもとに、高い営業能力と施工能力を発揮。民間の大手企業ともにこの不況を乗り切った。「先代が公共工事だけの受注に特化せず、民間に目を向けていたことに感謝です」と次貴社長。そのマインドは受け継がれている様子。

 現在も、同社は幅広い土木工事業を主体とした事業を展開しているが、陣容の制限もあり、売上高は10~12億円の事業規模で推移するとしている。

数十年後の未来を見据えて

 昨年末から工事が開始されていた同社の新社屋が15年2月に完成。引っ越しが3月15日に行われた。新社屋は、以前の社屋のすぐ横の道路沿いに建てられ、鉄筋2階建てである。1階には事務、工務関連の部署があり、2階には社長室や応接室、関連会社のUFイニシアがある。「以前から計画はしていたのですが、前の社屋がさらに古くなってきたのと、事務所が2つに分かれており、効率が悪かったので、改善を含めて建築しました」と次貴社長。たしかに、以前のような分かれた事務所では、社員の意思統一と意識のベクトルも浸透しにくいこともあるし、社員のモチベーションも高まるだろう。その解決を、社長自ら改善に着手したとも言える。

 ただ、全国的にも土木工事に係る人々の高齢化と長く培われた技術の継承が叫ばれているのはたしか。そのため、同社では、若手社員の育成を図りつつ、10年後、20年後の未来を見据えた事業計画を図りつつある。先代の思いと期待をもとに会社の舵取りを任された次貴社長。若いがゆえに、同社の若い社員の思いを汲みながら、今後の経営方針を固めることができるだろう。

<COMPANY INFORMATION>
(株)海山組
代 表:海山 次貴
所在地:福岡市東区塩浜1-10-50
設 立:1984年1月
資本金:3,000万円
TEL:092-607-0022
URL:http://www.umiyamagumi.com

<プロフィール>
umiyama海山 次貴(うみやま つぐたか)
1989年4月、(株)海山組に入社したのち90年4月に光工業に入社。99年5月、同社に再入社した。2010年2月には同社代表取締役社長に就任。趣味はゴルフ。

 

関連キーワード

関連記事