2021年4月5日 07:00
『JR別府駅を中心として、ホテルの新築が盛んです。スーパーホテル別府駅前を皮切りに、ホテルアマネク別府や星野リゾート界 別府、さらに別府近鉄百貨店跡地にはドーミーイン、駅西側には大分県初となるアパホテル、少し距離は離れますが、500名を収容可能な杉乃井ホテルにひかりホールが新たに誕生するなど、ホテルの建設ラッシュが続いています...
2021年4月5日 07:00
『JR大分駅周辺エリアにおいて実施された大分駅周辺総合整備事業で、市の中心部はめざましい変貌を遂げました。大分駅の高架化により分断されていた駅南エリアと中心部が一体化したことにより、交流人口の増加に寄与する新たな動線が誕生しました...
2021年4月5日 07:00
九州北部豪雨(17年7月)に続き発生した台風第18号による被害。大分県南東部を中心に記録的な大雨をもたらし、津久見市や佐伯市では、1時間に110~120mmを記録する猛烈な雨が降り続き、気象庁は同地域に計4回、記録的短時間大雨情報を発表...
2021年4月5日 07:00
別府市では、大正時代から昭和初期にかけては別荘地としての開発も進み、多くの文化人・財界人が別府に別荘を構えた。とくに著名なのは、炭鉱王・伊藤伝右衛門が建てた「赤銅御殿」や、同じく炭鉱王・麻生太吉が建てた「麻生別荘」などだ...
2021年4月2日 07:00
日本国内のLEED認証取得件数166件(21年2月現在)のうち、東京85件、神奈川13件、千葉8件に対し、大阪7件、福岡3件、愛知2件と、多くが首都圏に集中していることがわかる...
2021年4月2日 07:00
『当社は創業時から、ITを使った不動産経営の自動化を目指してきましたが、コロナ禍がそれを後押ししたかたちです。デジタル化については政府も推進していますし、「やらなければならないもの」となってきたように感じています...
2021年4月2日 07:00
大分の地で半世紀以上にわたって建築設備業者としての業歴を重ねてきた協栄工業(株)。同社は「水と空気をデザインする企業」として、多くの建物・施設における給排水衛生設備や空気調和設備などの設計・施工および保守管理を手がけてきた...
2021年4月2日 07:00
『県内すべての賃貸物件を分母にすると、入居の確保は難しいように見えます。ですが、当社が企画または管理する物件の入居者は20~30代が多く、そうした年代の方からは、「豪華でなくてもいいけど、管理の行き届いたきれいなところに住みたい...
2021年4月2日 07:00
日本全国で、年々激甚化・広域化している自然災害。九州においても、熊本地震(2016年4月)、九州北部豪雨(17年7月、19年8月)、令和2年7月豪雨(20年7月)と、「数十年に一度」と表現されるレベルの災害が、ほぼ年に一度のペースで発生している...
2021年4月2日 07:00
1871(明治4)年8月の廃藩置県によって、旧・豊後国内に置かれていた杵築県、日出県、府内県、臼杵県、日田県、森県、岡県、佐伯県の8県などを併合して「大分県」が誕生。県庁はひとまず旧府内城に置かれた...
2021年4月1日 07:00
欧州全域では、グリーンビルディングの不動産価値が1%から10%上昇したことが報告されている。たとえばドイツでは、グリーンビルディングの10年間の維持管理コストは従来のビルより低減され、賃料が上昇したとの報告がある...
2021年4月1日 07:00
『前期(2020年12月期)のKANRY事業の営業利益は昨対比169%増となる9億4,900万円でした。現在、当社の収益改善エンジンとなっているのは、間違いなくKANRY事業です。収益が改善した要因は、大きく3つ...
2021年4月1日 07:00
大分市内を中心に、賃貸マンションを供給する(株)ジェイ・スペース。2019年に行われたユーミーマンションFC全国大会では、ポイントランキングで第3位を獲得し、同時に躍進賞と目標達成賞を受賞した...
2021年4月1日 07:00
一昨年に70周年を迎え、大分県内を中心に42店舗を展開する(株)豊和銀行。中小企業や個人の顧客の成長と発展を支え、サステナビリティを高めることを目的とした販路開拓支援業務「Vサポート」で地元大分の発展に寄与する同行に、大分市の現状とこれからについて聞いた
2021年4月1日 07:00
中世・鎌倉期に入ると、大分市域を中心とした豊後国では大友氏が台頭。鎌倉~南北朝~室町~安土桃山と約400年間にわたって、大友氏による同地の支配体制がスタートした...
2021年3月31日 07:00
国土交通省は3月11日、国土の長期展望に係る意見交換会「学生と東京一極集中の是正について考える」をウェブ上で開催した...
2021年3月31日 07:00
米国で誕生したグリーンビルディング認証制度「LEED」は、建築や都市の環境性能を評価するシステム。2020年時点のLEED認証件数は、世界で累計8万6,000件以上に拡大しており、LEED認証取得ビルは、外資系企業にとってベンチマークとなっている...
2021年3月31日 07:00
近年、別府市の宿泊観光客は安定していましたが、昨年からの新型コロナウイルス感染症の影響は大きく、緊急事態宣言が発令された4月以降はお客さまの姿はほとんどいない状況が続きました...
2021年3月31日 07:00
大分市は、緑豊かな山々と瀬戸内海を臨む青い海や川に恵まれ、古くから東九州の要衝として重要な役割を担ってきました。1964年の新産業都市への指定以来、産業集積が飛躍的に進み、97年の中核市への移行、2005年の佐賀関、野津原両町との合併を経て、今では人口48万人を擁する県都に発展しています...
2021年3月31日 07:00
大分県内の政治・経済・文化の中心地であり、県下1位、九州では5位の人口を擁する県都・大分市と、日本一の源泉数と湧出量を誇り、「おんせん県おおいた」のなかでも温泉に関して突出する県下2位の人口を擁する泉都・別府市...








