国際航路は免税
バルト海を行き交うフェリーは、単なる渡し船ではない。この海を行き交うフェリーは、その所要時間が2時間未満のものから、60時間をかけて国際都市間を結ぶものまで、さまざまある。
北海航路や地中海航路も持つ大手も含めて、この海を運行するフェリー会社の数は6社。そのなかには、世界最大のフェリー会社のステナライン(本社:スウェーデン・ヨーテボリ)や、複数の10万トン以上の客船を運行している会社もあるという。
観光客や一般客を含めて、フェリーの乗船客は多い。その船上はどこの国にも属さないから、ヨーロッパ各国で常識の高い税金なしで、モノを買うことができる。そこには当然、今流行りの“爆買い”がある。とくに酒やたばこといった、税率の高い嗜好品を大量に買う乗船客が目につく。ここにも、庶民の対策がある。
![]() たくさんの酒を買い込む乗船客が少なくない | ![]() スティングやオリジナルを唄うデュオ。2人の歌唱力は高い |
(つづく)
<プロフィール>
神戸 彲(かんべ・みずち)
1947年生まれ、宮崎県出身。74年寿屋入社、えじまや社長、ハロー専務などを経て、2003年ハローデイに入社。取締役、常務を経て、09年に同社を退社。10年1月に(株)ハイマートの顧問に就任し、同5月に代表取締役社長に就任。流通コンサルタント業「スーパーマーケットプランニング未来」の代表を経て、現在は流通アナリスト。
関連記事
2025年4月21日 13:00
2025年4月10日 16:35
2025年4月2日 12:00
2025年4月17日 10:30
2025年4月10日 13:00
2025年4月9日 17:00
2025年4月3日 17:30