中国経済新聞に学ぶ~若者のペットブーム 市場規模は日本を超える(前)
-
家族構成の変化や高齢化の進行にともない、「ワンちゃん」「ネコちゃん」を中心としたペットたちが、人々の生活にどんどん入り込んでいる。周りを見渡すとペットのフンを始末する人、犬を散歩させる人がますます多くなり、これにともなってペット関連消費も爆発的な勢いをみせる。関連の統計データによると、2010年から16年までの間に、中国ペット産業の年間複合成長率は49%に達した。16年は犬・猫市場だけで規模が1,720億元(約2兆7,692億円)に達し、予測では20年のペット市場規模は2千億元を突破し、消費額は日本を超え、中国は米国に次ぐ世界2位のペット消費市場になる見込みだという。
1990年代生まれの猫の世話の掟、食事は穀物ゼロ、オーダーメイドで猫草や猫用糖質での調整も必要
王コーチと劉校長は上海で働く90後(1990年代生まれ)の夫婦で、比較的純血のペルシャ猫を飼っている。王さんは、「3年前に松松(猫の名前)を飼い始めたのは、主に妻のストレス解消のためだった」と話す。この夫婦のような若い猫好きは上海では珍しくなくなった。「2017年中国ペット産業白書」によれば、ペットを飼っている人のうち、80後(1980年代生まれ)と90後が80%を占めるという。
第一財経ビジネスデータセンターの「2018年生活消費トレント報告」にあるデータから、90後と95後(1995年から1999年生まれ)はオンラインペット関連商品の消費で半分を占め、95後の消費の伸びが特に目立つという。
ペット経済の産業チェーン全体のうち、ペットフードは最も基本的かつ発展の可能性が最も大きな分野の1つであり、90後と95後の若いペット好きたちの影響を受けつつある。第一財経ビジネスデータセンターの「2018年上海消費新貴族ビッグデータ報告」をみると、上海市の90後と95後の消費新貴族と呼ばれる人々のペット関連消費はペットフードが中心で、猫や犬の主食が消費額全体に占める割合は30%だった。注目されるのは、90後や95後のペットの飼い方は両親世代の放任主義とは異なることで、そのペット愛はまずペットフードヘのこだわりに現れる。センターの「キャットフード消費トレント考察」によれば、オーダーメイドタイプのキャットフード(ブリティッシュショートヘア専用キャットフードなど)や機能型キャットフード(毛玉ケア用キャットフード)が徐々に猫好きの間に広がり、2年続けて売上高の増加率が100%を超えた。
食事だけでなく、95後はおやつの重要性にも目を向ける。「トレンド考察」は、70後(1970年代生まれ)や80後と比べると、95後は猫のおやつでも栄養を重視しており、おやつの趣味的側面をより重視し、猫草、猫用プリン、猫用糖質など新しい商品が市場を広げていると指摘する。
(つづく)
【文・莉莉】
中国経済新聞を読もう
<連絡先>
■(株)アジア通信社
所在地:107-0052 東京都港区赤坂9-1-7
TEL:03-5413-7010
FAX:03-5413-0308
E-mail:china@asiahp.net
URL:http://china-keizai-shinbun.com関連記事
2024年11月29日 14:302024年11月28日 12:102024年11月20日 12:302024年11月27日 11:302024年11月26日 15:302024年11月22日 15:302024年11月18日 18:02
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す