2024年09月10日( 火 )

【佐賀県】進む、佐賀空港PR作戦 7月オープン目指す

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 佐賀県が、九州佐賀国際空港(佐賀空港)をテーマにした「筑後佐賀エリアの発展を考えるセミナー」を福岡県大川市で企画するなど、同県筑後地方で集客対策を進めている。県営空港ならではの“小回り”の効いたアイデアはあるのか。ポストコロナをにらんだ模索が続く。

総事業費50億、佐賀県が負担して7月中のオープン

建物内のリニューアルと増築工事が進む佐賀空港旅客ターミナルビル。手前が増築部分=佐賀市川副町犬井道
建物内のリニューアルと増築工事が進む
佐賀空港旅客ターミナルビル。
手前が増築部分=佐賀市川副町犬井道

 佐賀空港は、県庁からほぼ真南の有明海方面に12kmほど行った佐賀市川副町犬井道に立地する。延長2,000mの滑走路が東西に走り、滑走路南端から最も海に近いところは50mほど。南にノリの養殖場が広がり、残る三方の背景は緑の佐賀平野。

 キャンバスが広く、“絵”を描きやすいのは確かだ。空港利用者のために第1駐車場から第5駐車場まであり、2,300台が同時に無料駐車できる。4月1日以降は一部有料化の予定だが、2,000台前後の無料駐車場を抱える空港はそうない。大型輸送機オスプレイ(V-22)が配備予定の陸上自衛隊佐賀駐屯地(仮称)が計画されるのも、この周辺環境からだろう。

 現在、利用者の増加で手狭になったとして、旅客ビルの増改築工事が進む。既存ビルは一部4階建てで国内線と国際線の併用。同ビル東側に3階建てビルを新築し、到着ロビーを確保して空港事務所と佐賀ターミナルビル(株)などが入る。既存ビルは売店や料飲店のコーナーなどを改装する。

 空港機能は、4バースの駐機場を5バースにする。同時に5機の駐機が可能になり、旅客の乗降や貨物の積み下ろしができる。旅客搭乗橋と固定橋も1基増やして各3基に。総事業費は駐車場の拡張を含め約50億円。佐賀県が全額負担し7月中のオープンを目指す。

ねらいは「福岡県民」の利用増

 セミナーは、有明海沿岸道路(通称・有沿道路)の延伸を生かし、佐賀空港の利用者増につなげる狙いだ。佐賀県が羽田線の旅客を対象に2020年にアンケートしたところ、利用者全体の33%は佐賀県在住者、次は福岡県在住者の10%だったという。同県空港課は「10%の大半は筑後地方。とくに有沿道路沿いに多い」と予測する。

 有沿道路は大牟田市と佐賀県鹿島市を半月状に結ぶ延長約55km、信号機のない自動車専用道路だ。3月14日に筑後川を跨ぐ大川市の大川東IC―大野島IC間の3.7kmが開通し、大牟田市―大川市間の27.5kmが直結する。

 この結果、国交省の試算では大牟田市の三池港と佐賀空港は平均時速60kmで走ることができ、約40分で結ばれるという。筑後地方の有沿道路沿線は大牟田、みやま、柳川、大川の5市で、約25万人が住む。沿線には工場や事業所が多く、貨物を含めて魅力的な市場だ。

佐賀空港周辺の西と北には広大な無料駐車場が広がる。同時に2,300台の車が駐車可能という=佐賀市川副町犬井道
佐賀空港周辺の西と北には広大な無料駐車場が広がる。
同時に2,300台の車が駐車可能という=佐賀市川副町犬井道

ライバルは長崎空港

 一方で佐賀空港を取り巻く視界は不透明さもある。22年10月には九州新幹線長崎ルート武雄温泉―長崎間が開業する見通し。長崎県の空の玄関口・長崎空港と新幹線・新大村駅は4.5km。佐賀県で新幹線駅ができる嬉野市や武雄市、隣接する伊万里市、有田町、鹿島市などでは長崎空港との「時間距離」の大幅な短縮が予想される。

 佐賀空港と佐賀県12市町、福岡県筑後地方7市町の計19市町との間には、佐賀県主導で格安のリムジンタクシーが運行され、利便性を高めている。一方、長崎空港の就航路線数や発着便数は佐賀空港を上回る。その差をリムジンタクシーでどこまで埋められるか。新たな試練が待ち受ける。

 同セミナーはコロナ感染状況を踏まえて19日の会場開催を見送って録画を撮影。参加を希望していた人には近く動画を配信するという。

【南里 秀之】

関連記事