山口FGの再建を考える 関係者、読者からの声(4)
-
NetIB-Newsには、山口FG関係者や読者から数多くの山口FG再建策が寄せられている。その内のいくつかを以下に紹介していく。
銀行では階級制度のような役職重視の文化が根強く残っているという話はよく耳にするが、山口FGでは他行よりもその傾向が強いようである。ふくおかFGでは中途採用を積極的に行い、銀行員にはない知識と経験を活用してデジタル銀行やスマホアプリでの全国展開を行っている。IT分野だけでなく、証券会社や保険会社からの転職者も活躍しており、従来の銀行業務から幅を広げることに成功しているという。山口FGでも異業種からの採用を行ったものの、定着したケースは少ないようだ。閉鎖的で多様性を認めない文化を改めない限りは斬新なアイデアも実現することは難しいように思われる。そういった観点から眺めると、退職者の再雇用は銀行の旧き良き時代への懐古の情の表れのようにも見える。山口FGが今やるべきは、退職者を呼び戻すことではなく、新たな血を受け入れることではないか。銀行が輝いていた時代を懐かしむ経営陣や管理職を一掃し、外部からの人材を丁重に迎え入れることでしか単独で生き残る道はないように思われる。
吉村氏にはどのような景色が見えていたのだろうか。それは、ライバル行が次々と新しい策を打ち出していく姿と、危機意識の薄い自社・自行の管理職の姿、そして埋没していく山口FGの姿ではなかったか。許容されるものではないが、その狭間での焦りが危機感を募らせパワハラとなるような厳しい態度となった面はあるのかもしれない。
▼おすすめ記事
【現役社員座談会】山口FGは「パワハラしないと出世できない」銀行(1)翻って、クーデターに明け暮れた現経営陣に吉村氏のような危機感はあるのだろうか。NetIB-Newsの批評を真摯に受け止めず、訴訟をチラつかせて脅す姿から感じるのは危機感とは異なる傲慢な態度である。銀行員は特別な存在であり、ネットニュースを配信するマスコミが銀行に歯向かうことなど許されないとでも思っているのではないか。信じがたいことだが、山口FGが世間からどれだけの信頼を失ったのかを理解できていないのかもしれない。現経営陣が行うべきことは、批判的な意見も真摯に受け止め、謙虚に反省し、投げ掛けられた疑問点には正直かつ丁寧に回答するという、上場企業として至極当然の務めである。顧客や地域社会の信頼回復こそ山口FG再生に必要不可欠であると考えるが、それを期待することは難しいのかもしれない。
まとめ
いま山口FGがやるべきことは突拍子もない策を打ち出すことではなく、まずは企業風土を改めることである。具体的には次のようなものではないだろうか。
・経営陣は批判を真摯に受け止め、素直に反省し、誠意をもって説明責任を果たすこと
・旧態依然とした銀行員の価値観と決別し、多様性を認めた人事を行うこと
・職位重視の硬直的な組織風土を改め、若手社員・行員が役職に関わらず自由闊達に意見を言える雰囲気を醸成すること
・根拠のない銀行員の特別意識(プライド)を捨てること組織風土を改めることによって信頼を回復し、地域住民から愛される金融機関となることを願っている。
(了)
【特別取材班】
関連キーワード
関連記事
2024年12月20日 09:452024年12月19日 13:002024年12月16日 13:002024年12月4日 12:302024年11月27日 11:302024年11月26日 15:302024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す