立民維新接近の黒幕を知る
-
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介する。今回は、「米国による日本の野党分断工作の真実を知り、今こそ真の革新勢力の糾合を」と訴えた11月22日付の記事を紹介する。
敗戦後日本の政治を支配し続けてきた米国。
自民党一党支配が持続してきた。1993年と2009年に瞬間的に自民党が下野する局面が生じたが、たちどころに政権与党に復帰した。背後に米国の意思が存在する。
対米隷属の自民党。この自民党に権力を握らせるために米国が活動し続けてきた。最重要の方策は野党分断。野党勢力を分断してやれば、自公勢力の優位は揺るがない。野党分断こそ日本支配継続を目指す米国の最重要戦術であり続けた。
1947年以降、米国の外交基本路線が「ソ連封じ込め」に転換した。「反共政策」、「勝共政策」が米国外交路線の中核に据えられた。このなかでの日本野党分断方策は、「共産党と共闘する勢力」と「共産党と共闘しない勢力」の分断だった。野党勢力を分断してやれば国会議席獲得数において与党の優位は揺るがない。
この戦術が採用され続けてきた。「反共政策による野党分断」が基本に置かれてきたのだ。この米国の戦術に沿って動く野党勢力がいかに多いことか。対米隷属の野党勢力も日本政治を機能不全に陥れてきた主役の一角だ。
敗戦後一貫して共産党を含む革新勢力が力を保持し続けてきた。「与野党伯仲」の時代も存在したし、2009年の鳩山内閣誕生に象徴される政権刷新が実現したこともあった。
日本における革新勢力の台頭は日本の支配者米国にとって脅威であり続けた。
旧統一協会は「反共政策」を掲げることにより韓国と日本での政治権力からの庇護を受けることに成功した。背後で共働したのが韓国KCIAと米国CIAであったと思われる。カルトとして異端視されていた旧統一協会は「勝共活動」によって政治との癒着関係を構築することに成功したと考えられる。日本においては岸・安倍一族と癒着することによって自民党との癒着関係を構築するとともに、野党分断を目的とする行動も展開した。
1960年に創設された民社党にCIAの資金援助があったことは、公開された米国外交文書によって確認されることになった。民社党の支援母体として創設されたのが大企業御用組合連合の同盟(全日本労働総同盟)である。民社党・同盟は革新勢力を分断するために創設されたものと見ることができる。
この民社党・同盟と足並みを揃えて活動したのが旧統一協会系の国際勝共連合だった。
旧統一協会に光が当てられることになったいま、私たちは敗戦後日本政治における旧統一協会と自民党との関係だけでなく、旧統一協会と民社党・同盟の関係をも明らかにしなければならない。
※続きは11月22日のメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」「立民維新接近の黒幕を知る」で。
▼関連リンク
植草一秀の『知られざる真実』関連キーワード
関連記事
2025年1月17日 16:002025年1月16日 18:252025年1月3日 06:002025年1月16日 16:402025年1月14日 16:202025年1月10日 10:402024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す