22日、今年1月1日時点の公示地価が公表された。全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
東京圏、大阪圏、名古屋圏の三大都市圏における全用途平均・住宅地は、いずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。商業地は、東京圏、名古屋圏が2年連続で上昇となり、上昇率が拡大した。大阪圏は3年ぶりに上昇に転じた。
地方圏は全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。札幌市・仙台市・広島市・福岡市の地方四市は、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも10年連続で上昇し、上昇率が拡大した。その他の地域では、全用途平均・商業地は3年ぶり、住宅地は28年ぶりに上昇に転じた。
福岡県の住宅地は北海道(7.6%)に次ぐ4.2%の上昇となり、商業地は全国トップとなる5.3%の上昇となった。都道府県庁所在地において、福岡市の住宅地は札幌市(15.0%)に次いで全国2位、商業地は全国トップ(10.6%)となった。
福岡の詳細については、4月28日発刊のI・Bまちづくりvol.59にて詳報する。
【永上 隼人】
関連キーワード
関連記事
2025年4月10日 16:35
2025年4月2日 12:00
2025年3月28日 16:30
2025年4月17日 10:30
2025年4月10日 13:00
2025年4月9日 17:00
2025年4月3日 17:30