九州初の大型水素燃料電池バス運行開始、九大伊都キャンパス周辺で
-
-
運行予定のバスデザイン、九州電力プレスリリース資料より 九州電力と九州大学は15日、九大伊都キャンパスとJR九大学研都市駅間において、九州初となる大型水素燃料電池バスの営業運行を開始した。
両社は、九州における余剰再生可能エネルギーなどのゼロエミッション電源(発電時にCO2を排出しない電源)を用いた水素社会地域モデルの構築にかかわる実証事業を、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業として2022年度から進めている。
実証事業は、伊都キャンパスの水素ステーションで、ゼロエミッション電源を有効活用して水素を製造するシステムを構築し、製造した水素を燃料として水素燃料電池バスを運行する計画としていた。
運行期間は25年度までを予定。バスの運行に際しては昭和自動車(株)(本社:佐賀県唐津市、金子隆晴代表)が協力する。
【寺村朋輝】
法人名
関連キーワード
関連記事
2025年3月28日 16:302025年3月23日 06:002025年3月22日 06:002025年3月19日 10:002025年3月18日 15:302025年3月12日 06:002025年3月26日 16:30
最近の人気記事
2025年3月24日 16:00
2025年3月24日 18:10
2025年3月24日 10:30
2025年3月25日 11:30
2025年3月26日 09:45
まちかど風景
2025年3月11日 14:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す