日中友好関係構築は日本の国益
-
NetIB-NEWSでは、政治経済学者の植草一秀氏のメルマガ記事を抜粋して紹介する。今回は「米国、中国両国と平和友好関係を構築することが日本の国益である」と訴えた11月22日付の記事を紹介する。
中国政府が日本人の短期訪中に際してのビザ免除措置再開を最終調整していると報じられた。11月15日、ペルーの首都リマで石破首相と習近平国家主席の会談が行われた。会談では「戦略的互恵関係」の推進が確認された。
日本人の短期訪中のノービザ対応は早ければ11月中にも再開が発表される可能性がある。観光や商用などでの短期(15日以内)訪中ビザ免除は、コロナ禍の2020年3月まで日本、シンガポール、ブルネイの3カ国だけに認められていた。しかし、中国のゼロコロナ政策にともない停止された。その後、コロナが収束したことを受けて中国政府は昨年以降、欧州や東南アジアを中心とする約30カ国に訪中ビザ免除を認めた。だが、日本に対する措置の再開を認めなかった。日中関係悪化が背景にある。
他方、日本政府は中国人の短期訪日についてビザ免除措置を取っていない。日本政府は中国に対して日本人の訪中に際してのノービザを求めているが、「相互主義」の立場から日中両国が相手国国民の短期訪問に対するノービザ対応を示すのが筋である。日本がノービザ対応を取らずに中国にノービザを求めるのは筋違いといえる。今回、中国政府は日本政府が訪日ビザ申請の簡素化を進めることでノービザ対応を再開する方向であると伝えられている。
現在は異常円安で外国人の訪日が極めて活発である。日本の観光地ではオーバーツーリズムによる諸問題が発生している。過去、訪日観光客の首位を占めていたのが中国。日本経済は中国人の訪日によって大きく支えられてきた。だが、現局面では中国人の訪日客が少なくても他国からの来訪者が極めて多く、日本の外国人消費が活発であることから、中国人の来日が拡大しなくても問題はないという状況にある。このことから訪日ビザ免除措置が取られていないとすれば「ご都合主義」のそしりを免れない。
現在の異常円安は日本国民の国際標準での購買力を著しく低下させている。中国が日本人の短期訪中についてノービザ措置を再開しても、直ちに訪中観光客が激増する局面にはない。しかし、日中両国の互恵関係を重視するなら中国政府のノービザ対応は歓迎すべきもの。中国の対応を踏まえて日本政府も「相互主義」の立場から訪日中国人に対するノービザ措置実施を検討すべきである。
日本にとって中国は米国と並ぶ最重要の国。日本は過去に歴史を誤り、中国に対して甚大な被害を与えた。1995年の村山首相談話は日本の過去の過ちを率直に認め中国に対する謝罪を示すものだった。
※続きは11月22日のメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」「日中友好関係構築は日本の国益」で。
▼関連リンク
植草一秀の『知られざる真実』関連記事
2024年12月20日 09:452024年12月19日 13:002024年12月16日 13:002024年12月4日 12:302024年11月27日 11:302024年11月26日 15:302024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す