現在の生コン業界の裏側(後)
-
-
福岡地区の協同組合工場および有力アウトサイダーの(株)サカヒラの麻生セメントとの関係構築が、同地区生コン勢力の中心を形成している。
麻生セメントは、仕入れ値において同業他社よりも優位なので、粗利益率も優勢であることが推測される。「他のセメントメーカー系列の工場は、セメントメーカー本体からの出向者が代表に就任するケースが多い。工場によって異なるが、3~5年間程度勤めて次の代表にバトンタッチ。だから、在任中はあまり波風を立てるような言動はしない。よって福岡地区においては、麻生セメントのシェアが高いことがわかっていても、それに対して意見をすることはない。自分が代表の間は、何も起こらないことが一番であるのだ。本音は、自社系列のセメントの供給量が高まることを願っているのに…」(前出生コン製造工場幹部)
福岡地区においての麻生ブランドの絶大さは理解できた。今後、有力アウトサイダーの(株)サカヒラが同協同組合に参入するには、各工場が有する“シェア”を再構築する必要がある。工場数が増えることで、既存の工場の“シェア”を差し出さねばならない可能性もある。前述通りセメントメーカー系列の工場は、何も異論を唱えないだろう。一方で、独立系の工場にとっては死活問題である。「サカヒラの参入するためのシェアを確保するなら、まず麻生セメント系列と麻生セメントを使っている工場が、各々のシェアを差し出すことをすべきであろう。それが筋だ」とする。
福岡地区の生コン勢力図のキーマンは、麻生セメントである。動向に注目したい。(了)
【河原 清明】関連キーワード
関連記事
2025年2月21日 15:302025年2月20日 15:002025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月19日 13:10
2025年2月19日 15:30
2025年2月21日 18:00
2025年2月19日 17:20
2025年2月20日 06:00
まちかど風景
2025年2月13日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す