上昇に転じた九州地銀の株価~期末は?
-
3日の日経平均株価は、2月末の1万6,026円76銭から+933円40銭と大幅に上昇。終値は前日比+213円61銭の1万6,960円16銭と1万7千円台に手が届くところまで値を戻している。
原油先物は34ドル台半ば、ドルも113円台半ばと落ち着いた値動きとなっており、先ほど取引を終えた3日のダウ平均株価は、前日比+44.58ドルの16,943.90ドル。
日経平均株価、上海総合指数、ダウ平均株価とも3連騰となり、世界同時株安はひとまず収束する動きをみせており、果たして4日の今日4連騰となるのだろうか。九州地銀の株価も、今年に入り日経平均と連動して値を下げていたが、さらに追い打ちをかけたのが、日銀黒田総裁が1月29日に発表した「マイナス金利政策」の導入。2月に入り銀行株は大幅な下落に見舞われていた。
そのため2月26日に発表された十八銀行とふくおかFGの経営統合にも、九州地銀の株価はまちまちの反応しか見せなかった。それが3月に入り、日経平均株価上昇の流れを受けて、株価は宮崎太陽銀行と豊和銀行を除き、上昇に転じている。九州地銀(FG)の株価は値を戻してきているものの、期末に向かっては、個々の財務内容が株価に反映することになりそうだ。
【北山 譲】
※クリックで拡大
関連記事
2025年1月30日 17:002025年1月30日 13:002025年1月27日 16:402025年1月16日 16:402025年1月14日 16:202025年1月10日 10:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年1月31日 06:00
2025年1月22日 15:23
2025年1月26日 06:00
2024年9月20日 10:10
2025年1月24日 18:30
週間アクセスランキング
まちかど風景
2025年1月24日 13:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す