福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2024年8月29日 15:30
ヤマエ久野は主業の卸に加えて、食品製造、建築関連、農産など緩やかな関連拡大といういわば集団独立、アメーバ型経営形態をとる。そこには現状を複眼視した柔軟な対応が見て取れる。
2024年8月29日 06:00
主要7社の7月既存店売上高は、5社の前年同月比増収率が6月から大きく低下する一方、コスモス薬品は2.1%減、イズミ3.6%減と前年割れになった。
2024年8月28日 06:00
ナフコの第1四半期決算(4~6月)は、営業収益が前年同期比6.3%減、経常利益が43.2%減と減収・大幅減益となった。
2024年8月27日 10:30
主食用コメの流通量が減少して、全国の小売店などで品薄状態が続いている問題で、新米の流通が始まったことで、9月には品薄が解消されるとの見通しが広まっている。こうしたなか、ある米穀販売業者は...
2024年8月27日 06:00
ホームセンター大手5社の7月既存店売上高は全社が前年同月比マイナスだった。
2024年8月23日 06:00
ドラッグストア大手8社(年商4,000億円以上)の前期の経常利益率は、最高がマツキヨココカラ&カンパニー(C)の7.87%、最も低いのがコスモス薬品3.56%だった。
2024年8月22日 10:50
九州・山口における大規模小売店舗新設の届出状況、7月判明分、計7件(福岡4件、大分1件、沖縄1件、山口1件)をリストアップ
2024年8月22日 06:00
ニューヨーク(NY)・エボリューションが9月23日廃業を決め、北九州市に本拠を置く主なスーパーはサンリブとハローデイの2社だけになった。
2024年8月21日 15:40
(株)トライアルホールディングス(本社:福岡市東区、亀田晃一代表)はこのほど、2024年6月期の連結決算を発表した。
2024年8月21日 06:00
ヤマエグループHDの第1四半期連結決算(2024年4~6月)は、M&Aで売上高は前期比58.1%の大幅増だったが、人件費や物流費が増加し経常利益は21.4%減となった。
2024年8月20日 06:00
九州7生協の2025年3月期決算は、供給高が伸び悩む一方、事業経費の増加で経常剰余金は5生協が減益になる見通しだ。
2024年8月19日 13:20
イズミが8月1日西友から取得した九州地区店舗69店の買収価額が785億円であることが分かった。
2024年8月18日 06:00
食品スーパー主要11社の2023年度決算の販管費比率を調べたところ、最も低いのは...
2024年8月16日 06:00
主食のコメが暴騰している。データ・マックスが毎月末行っている低価格3店の食品売価調査によると、「夢つくし」5kgは2月末から7月末には3~5割強値上がりした。
2024年8月15日 06:00
九州食品スーパー(SM)の2023年度売上高ベスト12が決まった。
2024年8月14日 06:00
ナフコは2025年3月期に前期の4店を上回る7店を出店する。過去5年間では最高になる。
2024年8月13日 06:00
7月29日に行った低価格3店の食品主要19品目売価調査によると、前月26日からネスレ日本「キットカットミニ」をトライアルとルミエールが値上げ、「夢つくし」をルミエールとマルキョウが値上げした。