2023年8月7日 06:00
本格的にタワマンが竣工し始めたのは2000年代に入ったころからだ。その背景には、1997年の建築基準法改正などによる規制緩和がある。
2023年8月7日 06:00
九州八重洲(株)は2017年6月、フィリピン共和国に現地法人Ambitious Urban Development Philippines Inc.を設立。以降、フィリピンでの住宅開発事業を手がけている。
2023年8月4日 10:30
JR西日本(東証プライム)の子会社が、福岡市地下鉄・薬院大通駅(七隈線)から徒歩3分の賃貸マンション・アクタス浄水通りを取得していたことがわかった。
2023年8月4日 06:00
タワマンを購入しているのは主に「パワーカップル」と呼ばれる、共働きで世帯年収が1,400万円以上の人たちと言われている。
2023年8月4日 06:00
祇園町において今年6月、オフィスビル「スタービル博多祇園」が開業した。場所は祇園町の国体道路沿い。祇園駅まで徒歩2分、櫛田神社前駅まで徒歩4分の好立地だ。
2023年8月4日 06:00
糸島市二丈深江の顔でもある温泉施設「二丈温泉きららの湯」(以下、きららの湯)が7月1日、民間事業者から糸島市へと返還された。
2023年8月3日 06:00
「建設現場を魅力ある職場に。」をミッションに掲げる(株)助太刀は、建設現場での技能者と施工会社向けのマッチングアプリ「助太刀」と採用サービス「助太刀社員」を展開する。
2023年8月3日 06:00
タワーマンション(タワマン)は、一般に20階建以上の鉄筋コンクリート造の集合住宅のことをいう。垂直に空高く伸び、すばらしい眺望を手に入れることができるソレは、日本人を夢中にさせる。
2023年8月3日 06:00
エフコープ(生協)は昨年12月、構造体に木質素材「CLT」を採用した本部事務棟を竣工し、運用を始めている。
2023年8月1日 06:00
南区の計画戸数は、22年下半期比で216戸増の583戸となった。南区は西鉄天神大牟田線・大橋駅、高宮駅、井尻駅、JR笹原駅を擁する。
2023年7月31日 06:00
福岡市内に設置された標識情報を基に、市内における2023年上半期(1~6月)の開発動向を追った。
2023年7月26日 13:30
ユナイテッド・アーバン投資法人(東証REIT)が、キャナルシティ博多イーストビル跡地向かいのガソリンスタンドの土地建物を取得し、ホテル開発を行うことを発表した。
2023年7月10日 06:00
海外の投資マネーが福岡に集まってきているようだ。成長著しい福岡市の再開発に多額の投資が集まり、開発を助長させる。
2023年7月10日 06:00
前編では、『秋・冬インターンシップの開催をする』をオススメさせていただきました。
2023年7月7日 06:00
設計の世界には、コンペやプロポーザルという受注形態が古くから根付いている。コンペやプロポーザルとは、基本的にはオーナーが広く挑戦者を募り、プランを競合させて、1番理想に近い提案を採用してプロジェクトを進める手法だ。
2023年7月7日 06:00
元福岡県議会議員で、2013年から豊前市長を務める後藤元秀氏は、「少子高齢化や人口減少の解決は、在留外国人との共生社会の実現にある」と指摘する。
2023年7月7日 06:00
古民家の再生利用は、よほど意表を突く転身ぶりか、来歴を過大に盛った形成でもなければ、話題にならなくなった感がある。
2023年7月6日 06:00
北九州市の人口は、91万8,479人(5月1日時点)。5年ごとに行われる国勢調査では、05年から4回連続で人口減少数ワースト1位となっている。
2023年7月6日 06:00
建築設計の業界には、徒弟制度が強く残っている。建築家の卵たちは、師匠を捜して有名建築家事務所の門を叩き、かばん持ちのような軽作業から仕事が始まる。低賃金で長時間労働を続ける世界だ。
2023年7月6日 06:00
7月1日、グループ4社を統合し、新たに「野原グループ(株)」が誕生。新会社には「BuildApp事業統括本部」が設置される。