2023年12月5日 06:00
桒原『九州地域、とくに地方都市においては、空き家対策も大きな課題です。我が国の空き家の総数は、18年までの20年間で1.5倍に増加し、その内訳では...
2023年12月4日 06:00
現在の北九州市において、名実ともに政治・経済・文化の中心地といえるのが小倉北区だろう。
2023年12月4日 06:00
小倉駅エリアから目を移すと、西側の「中井1-26-4」は前年比1.8%上昇した。国道199号に面する低層店舗で、国道沿いには店舗が建ち並ぶが、国道から入ると低層の住宅地が広がっている。
2023年12月4日 06:00
国土交通省九州地方整備局建政部の桒原崇宏住宅調整官に、現在の住宅政策のポイントについて聞いた。
2023年12月1日 06:00
戦後の北九州エリアは急速な復興・発展を遂げていくことになるが、それを支えたのは、八幡製鐵所の存在だった。
2023年12月1日 06:00
ビジア小倉の北西、勝山通り(国道199号)の南側に位置する「魚町2-1-15」は、アパレル店などが入居するテナントビル。小型ながらアーケードの入り口にあり視認性も高いほか...
2023年12月1日 06:00
産学官連携による最新のG空間情報技術の活用推進や普及啓発を図るイベント「G空間EXPO2023」が11月7日と8日、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催された。
2023年11月30日 06:00
本州から見た「九州の玄関口」北九州市。最盛期から減少傾向にあるとはいえ、いまだ人口91万5,951人(2023年11月1日現在)を擁する九州第2位の都市であり、北九州都市圏および関門都市圏の核都市として多大な影響力を有している。
2023年11月30日 06:00
「令和5年度地価調査」の結果が9月に発表され、前号では主に福岡都市圏の地価調査の結果についてレポートした。今回は、福岡県内もう1つの政令市・北九州市の中心地・小倉北区についてレポートする。
2023年11月30日 06:00
10月26日、グローバル事業用不動産サービス会社・シービーアールイー(株)(東京都千代田区/以下、CBRE)は、CBRE不動産フォーラムを開催した。リアル開催は4年ぶり。
2023年11月30日 06:00
国土交通省は10月26日、多様な価値観や社会の変化を包摂するまちづくりを目指す都市計画基本問題小委員会の第25回会合を開き、「まちづくりGX」に関する中間とりまとめの取り組み状況を発表した。
2023年11月24日 09:30
福岡市博多区の民泊施設を不動産仲介・アルマデ(福岡市博多区)が取得した。
2023年11月17日 10:10
渡辺通りに面するオフィスビルを不動産売買の(株)トリビュート(本社:福岡市博多区、田中稔眞代表)が取得していたことがわかった。
2023年11月13日 16:40
国体道路と紺屋町通りに面するコインパーキング跡(旧・沼田病院跡)を、福岡スタンダード石油(株)(福岡県久留米市)が取得していたことがわかった。
2023年11月13日 06:00
電車でおばさんの団体さんに遭遇することは多い。おばさんのうち、すごく元気な人がまず社内に飛び込み、座席を人数分確保する。そして後からやってくる人に「ほら、ここ!取ったわよ!」と誇らしげに叫ぶ。
2023年11月10日 06:00
日本は、同じ言葉や文化を共有する人々で成り立つ社会なので、阿吽の呼吸で作業が可能であり、品質管理や監査の手間も少なくて済む。
2023年11月9日 11:40
セゾンリアルティ(東京都千代田区)が、福岡市中央区高砂1丁目のコインパーキング跡地を取得していたことがわかった。
2023年11月9日 06:00
日本は「ウチ」と「ソト」を厳しく区分する村社会であり、集団社会だ。21世紀になって世の中が多様化すると思われたが、30年前と比べてもそれほど変わっていない。