政治・行政

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

立憲民主党福岡県連の代表代行に 保守層と無党派への浸透を目指す
立憲民主党福岡県連合会は11月13日に常任幹事会を開き、衆院福岡3区で落選した山内康一・県連代表の辞任を承認したうえで、…
IB情報誌 2690号 トップインタビュー 城井 崇
トップインタビュー
IB情報誌 2690号 トップインタビュー 表紙 ダイジェスト
自公踏みとどまり、維新躍進~自民・福岡の独占崩れる 立民惨敗で枝野代表が辞意
10月31日に投開票された第49回衆議院議員総選挙。14日の解散から投開票までわずか17日の戦後最短となった選挙戦で、全…
IB情報誌 2683号 特集
衆院選特集 自公踏みとどまり、維新躍進~自民・福岡の独占崩れる 立民惨敗で枝野代表が辞意
IB情報誌 2683号 表紙 特集 ダイジェスト
保守分裂と疑惑まみれの自民系候補 これでいいのか?福岡5区
10月31日に投開票が予定される次期衆院選。福岡県内の選挙区で最も注目されているのが、「福岡県第5区」だ。有権者数は約4…
IB情報誌 【緊急提言】衆院選直前“有権者に問う” 2674号
衆院選2021 注目選挙区/福岡2区
“160万都市”福岡市の中心部を選挙区とする福岡2区(南区、中央区、城南区)。有権者数はおよそ44万7,000人(202…
IB情報誌 2665号 鬼木誠 稲富修二
衆院選2021 注目選挙区/福岡2区
IB情報誌 2665号 表紙 ダイジェスト
求められる政策能力の向上 変化する状況に即したコロナ対策を
新型コロナウイルスの感染拡大により、政治家は従来通りに地域活動を行えなくなるなか、地域住民の実情に即した政策の立案を求め…
IB情報誌 2663号 稲員稔夫
新型コロナ禍はまだ終わらない 常に最悪を想定し、危機に対応する
九州では福岡県と並んで新型コロナウイルスが猛威を振るっている熊本県。指定都市の熊本市では一時期病床稼働率が100%を超え…
IB情報誌 熊本市長 2647号 トップインタビュー 大西一史
コロナ危機を乗り越えて 「選ばれる福岡県」を実現する
今年3月24日、病気治療のため3期目途中で辞職した小川洋・前福岡県知事の後継として、4月11日の県知事選で当選を果たした…
IB情報誌 福岡県知事 2644号 トップインタビュー 服部 誠太郎
コロナ危機を乗り越えて 「選ばれる福岡県」を実現する
IB情報誌 2644号 トップインタビュー ダイジェスト
鳥栖市による「農地法違反」問題 法令違反より深刻な行政のやり口
鳥栖インターから約7㎞の好立地で進められている「新産業集積エリア鳥栖」整備事業は、27haの農地を先進企業の集積地に変え…
IB情報誌 2636号
鳥栖市による「農地法違反」問題 法令違反より深刻な行政のやり口
IB情報誌 2636号 表紙 ダイジェスト
与野党相乗り元副知事が勝利 内紛に踊らされた自民党“幻の候補者”
病気治療中の小川洋前福岡県知事の辞職にともなう福岡県知事選挙が11日に投開票され、自民と立民などが推薦した元副知事の服部…
IB情報誌 2625号 星野 美恵子 奥田 哲也 服部 誠太郎
福岡県知事選2021 与野党相乗り元副知事が勝利
IB情報誌 表紙 ダイジェスト
観光産業を鹿児島市成長のエンジンに 産業振興で支える子どもたちの未来
昨年12月に行われた鹿児島市長選挙で初当選をはたした下鶴隆央氏(40)。約半数の票を得て乱戦を制した下鶴氏は、戦後の鹿児…
IB情報誌 2622号 下鶴 隆央
シリーズ 新!地方自治
IB情報誌 2622号 表紙 ダイジェスト
国内政治に大波乱の予兆
昨年1月に顕在化したコロナ騒動が収束を見ぬまま、2021年の年明けを迎えた。1月7日には首都圏1都3県を対象とする緊急事…
IB情報誌 2599号 政治
バイデン氏はアメリカの新大統領に就任できるのか!?
IB情報誌 アメリカ大統領選 2597号 未来トレンド分析シリーズ アメリカ大統領選
大胆にチャレンジして活性化を 人が集まり、残る伊佐市へ
11月に行われた鹿児島県伊佐市長選は(一社)福岡県中小企業経営者協会への出向経験も有する橋本欣也氏が初挑戦で見事に当選を…
IB情報誌 2594号 トップインタビュー 橋本 欣也