トップインタビュー

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

創業50周年式典を大規模に開催 2025年3月期は過去最高売上に
 1975年3月25日に創業された大高建設(株)は今年3月25日、ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区)に顧客を招待し、「創業50周年感謝の会」を開催した。
大高建設株式会社 3022号 一般 企業・経済
【トップインタビュー】市政のカギは「楽しむこと」 10年、20年先も夢のある伊佐市へ
 2024年11月17日、鹿児島県伊佐市で行われた市長選は(一社)福岡県中小企業経営者協会連合会への出向経験も有する現職の橋本欣也氏が2期目の当選をはたした。「夢ある伊佐市」をスローガンに駆け抜けた4年間。
伊佐市 政治・社会 IB情報誌 3019号
【トップインタビュー】美容医療の分野で潜在的ニーズを切り拓き質の高い診療サービスの全国展開を目指す
 2020年に設立された(一社)AND medical groupは美容医療の分野で急成長を遂げ、現在全国で24のクリニックを展開している医療グループ。近年、美容医療は医療分野のなかでもとくに存在感が大きくなっている。
一般社団法人AND medical group 健康・医療 企業・経済
【トップインタビュー】低価格と魅力ある商品で二極化対応 新業態で成長目指す
 2024年5月、イオン九州(株)の代表取締役社長に就任した中川伊正氏に、今後の成長戦略を聞いた。
イオン九州株式会社 企業・経済 流通・小売 IB情報誌 3010号
【トップインタビュー】住宅市場の縮減、「2025年問題」など激変する事業環境への対応に注力
 住設資材やプレカット材の販売を通じ、業界動向に詳しい(株)キユーハウの岩永彬代表に、現状や今後の展望について話を聞いた。
株式会社キユーハウ IB情報誌 3008号
【新春トップインタビュー】「やま中があるから福岡へ来る」をビジョンに、もつ鍋を通して地域活性化への貢献を目指す
 みそもつ鍋発祥の店である「やま中」は、1984年2月に大橋で創業された老舗もつ鍋屋で、昨年40周年を迎えた。「やま中の味を食べたいから福岡に来る」をビジョンに掲げ、地域活性化への貢献も狙う。
株式会社やま中 企業・経済 一般 IB情報誌 3005号
【新春トップインタビュー】既存の経営資源を高度化し、さらなる成長を図る
 グループ12社で多くの事業を行う芝浦グループホールディングス(株)。コロナ禍以前を上回る好業績となったホテル事業の拡張を積極的に進めており、湯布院にて新機軸の宿泊施設の開発にも取り組む。
芝浦グループホールディングス株式会社 企業・経済 一般 IB情報誌 3005号
【新春トップインタビュー】トラック運送業界のイノベーションに向けて、派遣も含めた人材戦略で業界刷新に貢献する
 2024年にトラックドライバーの時間外労働の上限規制が始まった。これを業界健全化の契機として、トラック運送業界全体への貢献に取り組む(株)博運社の代表取締役社長・眞鍋和弘氏に話を聞いた。
株式会社博運社 企業・経済 一般 IB情報誌 3004号
【新春トップインタビュー】信頼できる人たちとの出会いを生み未来の種を蒔くことができる場所
 (一社)福岡青年会議所(以下福岡JC)の第73代理事長に就任したのが尾本勝征氏だ。2025年の福岡JCをいかに動かし、いかに導いていくのか。意気込みをうかがった。
一般社団法人福岡青年会議所 企業・経済 一般 IB情報誌 3002号
【新春トップインタビュー】多彩な取り組みで目指す『元気な街、心豊かな暮らし』の実現
 北九州地区を代表する総合不動産会社の大英産業(株)。北部九州や山口エリアを中心に自社マンションブランド「サンパーク」「サンレリウス」シリーズの供給を行うほか、戸建、リフォームなど多岐にわたり事業を展開している。
大英産業株式会社 企業・経済 建設・不動産 IB情報誌 3003号
【新春トップインタビュー】福岡の経済・文化を牽引する「唯一無二の会」40周年を節目にさらなる“インパクト”を
 2025年1月に(一社)博多21の会 第15代会長に就任した山本慎一氏(山本設備工業(株)・代表取締役社長)に、これからの意気込みなどを聞いた。
一般社団法人博多21の会 企業・経済 一般 IB情報誌 3002号
【新春トップインタビュー】40年を超えてさらに夢を提案し続ける 「シニアアテンダント」と「魅力学」で真の豊かさを
 昨年、設立40周年の節目を迎えた(株)インターナショナルエアアカデミーのこれまでの歩みと将来の展望について、創業者であり舵取りを担ってきた永江靜加氏に話を聞いた。
株式会社インターナショナルエアアカデミー 企業・経済 一般 IB情報誌 3000号
【新春トップインタビュー】福岡の未来を支える人づくりを軸に、設立50周年を超えて貢献を続ける
 (一社)福岡県中小企業経営者協会連合会の小林専司会長に、50周年事業を振り返るとともに2025年における方針について話を聞いた。
一般社団法人福岡県中小企業経営者協会連合会 企業・経済 一般 IB情報誌 3000号
【新春トップインタビュー】期待以上の感動を提供するため、前例を踏襲しないエンタメを常に展開
 球団のイベントなど事業面を統括する福岡ソフトバンクホークス(株) 代表取締役専務COO兼事業統括本部長 太田宏昭氏に、運営にあたっての工夫などについて話を聞いた。
福岡ソフトバンクホークス株式会社 企業・経済 一般 IB情報誌 2999号
【新春トップインタビュー】勝利と成功で終わった5年 アビスパ福岡は新しいステージへ
 一時はクラブ消滅の危機に陥ったアビスパをJ1のクラブとして再生させた川森敬史代表取締役会長に、アビスパの将来について聞いた。
アビスパ福岡株式会社 企業・経済 一般 IB情報誌 2999号
【新春トップインタビュー】100周年の節目を迎える信用金庫 人のつながりを軸に中小零細企業を支援
 福岡県内の中小零細企業を取り巻く事業環境や、絶えず変化する情勢のなかで信用金庫がはたす役割について、福岡信用金庫 野見山幸弘理事長に話を聞いた。
福岡信用金庫 企業・経済 一般 IB情報誌 3001号
【新春トップインタビュー】積極的M&Aでグループを拡大 シナジーで売上高1兆円に王手をかける
 総合流通業のヤマエグループは、「食」と「住」を軸に、M&Aを駆使して全国にグループを拡大し、売上高1兆円の実現も目前に迫っている。拡大を続ける戦略の骨子を、代表取締役社長COO大森礼仁氏に聞いた。
ヤマエグループホールディングス株式会社 企業・経済 一般 IB情報誌 3001号
【新春トップインタビュー】政治家として歴史の法廷に立つ覚悟 時流に流されない政治の実現を
 「少数与党では政治が不安定になり、外交の信頼も得られない」と主張するのが、元外交官で、福岡9区選出の緒方林太郎・衆議院議員。世論に迎合せず、持論を展開する同氏への期待は大きい。
政治・社会 IB情報誌 2998号
【新春トップインタビュー】九州全体をひとつのエコシステムに 半導体誘致、MaaSなどで連携深める
 「九州はひとつ」を掲げ、半導体産業の振興や九州MaaS、ツール・ド・九州の実質的な事務局を担う(一社)九州経済連合会の倉富純男会長に、これらの取り組みや今後の展望について話を聞いた。
一般社団法人九州経済連合会 企業・経済 一般 IB情報誌 2998号
【新春トップインタビュー】取引適正化の推進などに力を入れ 「信頼される商工会議所」を目指す
 福岡商工会議所 会頭 谷川浩道氏に昨年を振り返ってもらうとともに、今年の抱負を語ってもらった。
福岡商工会議所 企業・経済 一般 IB情報誌 2997号