2024年12月04日( 水 )

経済事件簿

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

【経済事件簿】コロナの後始末で浮かび上がる緊急時の救済策と火事場泥棒の実態
 中小企業を救うため、さまざまな施策が講じられ、緊急避難的な助成金や補助金が大きな役割をはたした。しかし現在、隠されていた問題が顕在化しつつある。
【経済事件簿】暴走する士業たちのヤバすぎる事件簿
 士業(しぎょう、さむらいぎょう)といえば、高度な専門資格が求められる職業で、難易度の高い国家資格を取得した人々が従事するイメージがある。
【経済事件簿】留学生拘束事件と留学生ビジネス オーバーワーク黙認と統治崩壊
 日本語学校「西日本国際教育学院」が起こした留学生拘束事件。本件について、報道では人権問題にフォーカスした論調が見られるが、問題の本質には...
【経済事件簿】「花形」ビジネス絡みのトラブル増加
 時流をとらえたビジネスが活発化している一方で、それにともない関連したトラブルも増加、複雑化している。
【経済事件簿】トラブル頻発のW社 不動産の奪取に歯止め
 以前の記事で、(株)WASHO INTERNATIONAL(福岡市中央区)が、複数の訴訟を抱えるなどトラブルが相次いでいることを報じた。そのなかには、不動産の奪取を企てた案件も含まれている。
【経済事件簿】続報・破産手続き中に当たった宝くじ ロト7の当選金9億円は誰のものか
※こちらは会員限定の記事になります。
【経済事件簿】マンション管理における信用失墜 九地整から監督処分受けたダックス
 元従業員が複数のマンション管理組合から計数千万円を着服したとして、今年3月に(株)ダックスが九州地方整備局より監督処分を受けた。
【経済事件簿・特別編】経済事件の刑事事件化を含めた民事戦略~被害弁償をいかにして最大回収するか~
 新しいビジネスモデルや技術が次々と登場するなかで、ビジネスチャンスを探す経営者や企業が、詐欺や横領などの経済犯罪に晒されるリスクが高まっている。
【経済事件簿】誰が騙し、誰が騙されたのか 債権者の思惑も絡み事態は混迷
 2023年9月に事実上倒産した(株)アグリファーム宇城(本社:熊本県宇城市、村上征子代表)の周辺が騒がしい。出資者から「騙された」との怨嗟の声が挙がっているためだ。
【経済事件簿】フリーメイソンを利用したのか?W社をめぐるトラブルが頻発
 一昨年から、福岡地裁で(株)WASHO INTERNATIONALを被告とする訴訟が2件起こされていた。1件は和解済みで、もう1件は係争中だ。これらとは別に、今後訴訟に発展しそうな動きもある。
【経済事件簿】農業系ベンチャーの落とし穴 急速に変わりゆく農業ビジネス ビジネスチャンスの裏でトラブルも頻発
 「アグリテック」「スマート農業」というフレーズは、伝統的な農業と最新のテクノロジーを融合した「新しい農業」を象徴するものだ。これらの動きは、現代農業の注目されるトレンドである。
【経済事件簿】破産手続き中に当たった宝くじ ロト7の当選金9億円は誰のものか
 福岡地裁で奇妙な裁判が進行中だ。原告は、元弁護士・田畠光一氏の破産管財人。一方、被告は田畠氏が代表を務める(株)通販王国。
【経済事件簿】ビッグモーター保険金不正問題 その底知れぬ闇、後継者育成の失敗
 中古車販売大手・ビッグモーターが前代未聞の「会社ぐるみの保険金詐欺」で、連日、メディアを賑わしている。
【経済事件簿】給与不払いは氷山の一角 被害者が続々告発 収奪経営者の怪物性
 福祉事業を手がける(同)緑風会(北九州市戸畑区)とその代表が今年5月、従業員に対する給与未払いで書類送検された。これを機に、代表が抱える金銭問題や訴訟について、次々と告発が寄せられている。
【経済事件簿】糸島のリゾート住宅地 伊都ハイランドが背負う十字架
 都会の喧騒を離れ、特別なひと時を過ごすリゾート住宅地として、申し分ないロケーションを誇る伊都ハイランド(糸島市志摩岐志)だが、管理会社と住人とのトラブルがさらなる発展の障害となっている。
“一日市長”投資セミナーに利用? 中間市とBGSプロジェクト(後)
前編(2704号)では、BGSプロジェクトの事業スキームと、投資セミナーで半沢龍之介氏が福岡県中間市で一日市長を務めた様…
“一日市長”投資セミナーに利用? 中間市とBGSプロジェクト(前)
コロナ禍に揺れた2021年、度重なる陽性者数の増減に対し、先行きに不安を覚えた人も数多くいるだろう。先行きへの不安・不満…
矢西建設の「蹉跌」 絶好調企業に何が起きているのか
特殊重機を数多く保有し、近年では大規模な太陽光発電事業の造成工事を多数受注して増収増益を続けてきた矢西建設(株)。コロナ…
経済事件簿 矢西建設
続報・酷似する車検システム 先発開発業者が後発の製品製造・販売の差止めを請求
NetIB-Newsは2018年7月、酷似する2つの車検システムを取り上げ、後発システムの模倣疑惑を報じた。反響は大きく…
  • 1
  • 2
  • 6