2025年4月7日 13:00
日本人は長らく金融教育を十分に受けてこなかったため、金融リテラシーが低く、諸外国に比べて投資に消極的だと指摘されてきた。また、その点が日本経済の成長を阻害してきた面もあるといわれている。
2025年3月27日 13:00
複数の企業が商品の売買をグループ内で繰り返し、取引が存在するかのように装って売上や利益を水増しする「循環取引」。これは金融商品取引法違反や特別背任・詐欺などの犯罪に問われる可能性がある危険な取引である。
2025年2月27日 13:00
昨年、福岡地裁で進行中の奇妙な訴訟を取り上げた。破産手続中の元弁護士が高額宝くじに当選し、その当選金9億円をめぐって争われている事件だ。
2024年12月16日 13:00
福岡屈指の規模を誇る(医)相生会は、傘下の「福岡みらい病院」における手術で障害を負った患者とのトラブルが訴訟に発展。事態が長期化している。
2024年11月25日 13:00
中小企業を救うため、さまざまな施策が講じられ、緊急避難的な助成金や補助金が大きな役割をはたした。しかし現在、隠されていた問題が顕在化しつつある。
2024年9月16日 13:00
士業(しぎょう、さむらいぎょう)といえば、高度な専門資格が求められる職業で、難易度の高い国家資格を取得した人々が従事するイメージがある。
2024年7月19日 16:00
日本語学校「西日本国際教育学院」が起こした留学生拘束事件。本件について、報道では人権問題にフォーカスした論調が見られるが、問題の本質には...
2024年7月4日 13:00
時流をとらえたビジネスが活発化している一方で、それにともない関連したトラブルも増加、複雑化している。
2024年7月1日 13:00
以前の記事で、(株)WASHO INTERNATIONAL(福岡市中央区)が、複数の訴訟を抱えるなどトラブルが相次いでいることを報じた。そのなかには、不動産の奪取を企てた案件も含まれている。
2024年5月16日 13:00
元従業員が複数のマンション管理組合から計数千万円を着服したとして、今年3月に(株)ダックスが九州地方整備局より監督処分を受けた。
2024年4月8日 13:00
2023年9月に事実上倒産した(株)アグリファーム宇城(本社:熊本県宇城市、村上征子代表)の周辺が騒がしい。出資者から「騙された」との怨嗟の声が挙がっているためだ。
2024年2月19日 13:00
一昨年から、福岡地裁で(株)WASHO INTERNATIONALを被告とする訴訟が2件起こされていた。1件は和解済みで、もう1件は係争中だ。これらとは別に、今後訴訟に発展しそうな動きもある。
2023年10月12日 13:00
「アグリテック」「スマート農業」というフレーズは、伝統的な農業と最新のテクノロジーを融合した「新しい農業」を象徴するものだ。これらの動きは、現代農業の注目されるトレンドである。
2023年9月15日 11:30
福岡地裁で奇妙な裁判が進行中だ。原告は、元弁護士・田畠光一氏の破産管財人。一方、被告は田畠氏が代表を務める(株)通販王国。
2023年8月7日 13:00
中古車販売大手・ビッグモーターが前代未聞の「会社ぐるみの保険金詐欺」で、連日、メディアを賑わしている。
2023年7月10日 13:00
福祉事業を手がける(同)緑風会(北九州市戸畑区)とその代表が今年5月、従業員に対する給与未払いで書類送検された。これを機に、代表が抱える金銭問題や訴訟について、次々と告発が寄せられている。
2023年4月27日 13:00
都会の喧騒を離れ、特別なひと時を過ごすリゾート住宅地として、申し分ないロケーションを誇る伊都ハイランド(糸島市志摩岐志)だが、管理会社と住人とのトラブルがさらなる発展の障害となっている。
2022年2月3日 08:04
前編(2704号)では、BGSプロジェクトの事業スキームと、投資セミナーで半沢龍之介氏が福岡県中間市で一日市長を務めた様…