2025年8月5日 14:00
アイユーコンサルティンググループが富裕層を対象に海外移住支援サービスを開始した。国内屈指の相続・事業承継支援実績を誇る同グループが、2025年7月に「海外移住コンシェルジュ室」を新設。
2025年8月5日 13:30
埼玉県行田市で2日に下水管の点検業務の男性作業員4人がマンホールのなかに転落し死亡した事故をめぐって、市は同業務を委託していた三栄管理興業(株)(さいたま市浦和区、高松六男代表)が墜落制止用の保護具の使用を確約する業務計画書を6月に市へ提出していたと明らかにした。しかし実際には4人とも転落時に保護具を装着していなかった。
2025年8月5日 12:00
8月5~17日、福岡市のJR博多駅前広場で「はかた夏まつり2025」が開催される。
2025年8月5日 11:30
先週末に上京した。銀座三越百貨店前の大通りでは、夏祭りのイベントが盛大に行われていた。目算で観客の60%がインバウンドだった。
2025年8月5日 09:30
(株)ジャパンインベストメントアドバイザー(東京都千代田区、白岩直人代表、JIA)は1日、子会社の(株)CFスタートアップスとともに、福岡における新拠点「JIA CFS Incubation & Growth Support (JCIGS)」を共同で設置し、今月から営業を開始したと発表した。
2025年8月5日 06:00
一昔前と比べて、私たちの暮らしのなかでの大きな変化の1つとして挙げられるのが、外国人と接する機会が増えたことだ。インバウンド客はもちろんのこと、日本人とともに暮らす在留外国人も増えてきた。
2025年8月5日 06:00
東京都心部のオフィス需要は、コロナ禍後のオフィス回帰需要をつかんで底堅いものがある。日鉄興和不動産(株)らは、東京・虎ノ門の再開発ビル「虎ノ門アルセアタワー」(地上38階・地下2階建、高さ約180m)をこのほど公開した。
2025年8月4日 17:00
SNSとAIの普及により、情報流通の構造が大きく変化し、選挙運動や政治参加のかたちも揺らいでいる。2013年のネット選挙解禁から10年余、制度は技術進展に追いつけていない。
2025年8月4日 16:00
1日、消費者庁はP&Gジャパン(合)(本社:神戸市中央区)に対し、同社が販売する「ファブリーズ お風呂用防カビ剤」に関する表示が景品表示法に違反していたとして、同法に基づく措置命令を出した。
2025年8月4日 15:20
みつ葉グループは、司法書士・土地家屋調査士・行政書士の各法人に加え、専門職コンサルティングを担う株式会社で構成された、総合士業グループだ。
2025年8月4日 15:00
恒例の米コロンビア大学ビジネススクール・日本経済経営研究所夏季講座が、7月28日に東京都内で開催された。今回は17回目の研究会で、国内外から100名以上が参加し、盛況だった。
2025年8月4日 14:40
日本製鉄(株)(東京都千代田区、今井正代表)は1日、連結子会社の黒崎播磨(株)(北九州市八幡西区、江川和宏代表)をTOBで完全子会社化すると発表、黒崎播磨も同日、それに賛同し、株主に対し公開買付けに応募することを推奨すると発表した。
2025年8月4日 14:24
7月25日、(株)北條(宮崎県都城市)は宮崎地裁都城支部より破産手続開始の決定を受けた。
2025年8月4日 14:05
(株)ヨギーは東京地裁へ破産手続きの申請を行い、8月1日、破産手続開始決定を受けた。
2025年8月4日 13:00
介護施設運営などを手がける(株)ウチヤマホールディングス(北九州市小倉北区、山本武博代表)は7月1日、小倉南駅近くに次世代型の介護研究ラボ「INOVEL BASE(イノベルベース)」を開設した。
2025年8月4日 13:00
これまで本連載では、「中小企業におけるDXの第一歩」として、現場の業務改善、人材育成、社内の意識改革など、いわば“守りのDX”を軸にしてきました。しかし、DXの本来の目的は、業務の効率化ではありません。
2025年8月4日 13:00
不特定多数の消費者の利益を守るため、不当な表示・勧誘などに対して差止請求を行う「適格消費者団体」。これまでに26団体が内閣総理大臣から認定されている。これに加え、消費者の被害を回復するために活動する「特定適格消費者団体」として4団体がある。
2025年8月4日 13:00
麻は古来、世界中で利用され、日本でも縄文時代からなじみ深い素材だった。今日の日本では厳しく規制される麻だが、世界はその真価に注目し次世代産業として拡大しつつある。
2025年8月4日 12:00
YouTuberで7月の参院選に参政党公認で立候補した野中しんすけ氏に、参政党の躍進について動画で語っていただいた。