厚生労働省は13日、住民基本台帳に基づく100歳以上の高齢者の総数が7万1,238人(2019年9月1日現在、年齢は2019年9月15日現在)だと発表した。そのうち、女性が62,775人で全体の88%を占めている。
100歳以上の高齢者数は老人福祉法が制定された1963年には全国で153人、1981年に1,000人、1998年に1万人、2012年に5万人を超え、今年初めて7万人を突破した。
都道府県別人口10万人あたりの100歳以上の高齢者数1位は、高知県で101.42人、2位は鹿児島県の100.87人、3位は島根県の99.85人。福岡県は60.47人で31位だった。
法人名
関連記事
2025年4月10日 16:35
2025年4月2日 12:00
2025年3月28日 16:30
2025年4月17日 10:30
2025年4月10日 13:00
2025年4月9日 17:00
2025年4月3日 17:30