スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(13)~水産の大型チェーンは難しい
-
生鮮は売り場の量感が販売量に密接に関係する。たとえば、牛乳や卵、あるいは砂糖やサラダオイルといったものなら、売り場に一個あれば購入が可能である。しかし、生鮮4品になるとそうはいかない。ある程度の品数がないとお客は買わない。商品の顔や値段が1つひとつ違うからである。
複数の商品を比較しながら、そのなかから自分にとって最もいいものを選ぶ。そのためにはより多くの商品が必要だ。
だから生鮮食品の場合、最低陳列量とされる「販売棚が見えない一皮陳列に加えた次の一時間あたりの販売数」は理論的には正しくても実際には最低陳列量を割っていることになる。ベストは開店から閉店時間まで最大のボリュームを売り場にもつことが、より多く販売するための最善のやり方だがそれは不可能だ。しかし、この消化仕入れも売上の極大化ができるかどうかにかかっている。
誰もが知る通り、水産の大型専門店チェーンは少ない。その理由は売上だ。水産の独立経営を運営するには大きな売上が要る。豊富な商品量とたくさんの商品種類が集客の基本だからだ。
しかし、それができるのは多くのお客が非日常的に買い物をするために訪れる都市部の百貨店であり、立地条件の制約があるため、その手法は限られたモノにならざるを得ない。
だから、日常型の店舗で生鮮強化ができるのは質で商圏拡大ができるクオリティー型か価格によってそれができるDS型ということになる。【筑前 太郎】
流通メルマガのご案内
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日タイムリーに配信しています。現在、1カ月間に限り、無料で配信させていただきます。無料試読希望者は、下記のメールフォームからお申し込み下さい。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>【スーパーマーケット 表の事情と裏の事情】の記事一覧
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(12)~生鮮の消化仕入れ
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(11)~時間の経過=商品価値の低下?
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(10)~異なる業態を、同質化させずに取り込むには
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(9)~同業態M&Aか異業態進出か
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(8)~ディスカウントの結果は?
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(7)~ディスカウントは顧客のデマンドを小さくする
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(6)~ディスカウントには勇気がいる
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(5)~見切り値下げの功罪
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(4)~24時間スーパーの実情
・スーパーマーケットスーパーマーケット 表の事情と裏の事情(3)~24時間、売り場を切り替え続けられるか
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(2)~お客が求めるもの
・スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(1)~人口減、高齢化、少子化 縮小する市場規模関連キーワード
関連記事
2025年1月3日 06:002025年1月2日 06:002024年12月20日 09:452025年1月10日 10:402025年1月7日 12:302024年12月4日 12:302024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す