雉琴神社、本殿再建に向けてクラウドファンディング実施
-
-
見頃を迎えた弟橘藤(おとたちばなふじ) 創建から300年以上の歴史を有する雉琴神社(福岡県糸島市飯原2105)。糸島エリアで唯一、日本神話の英雄、日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀る神社として、地域住民の心の拠り所としての役割をはたしてきた。
また、境内には「弟橘藤(おとたちばなふじ)」と呼ばれる藤が植樹され、春には美しい花を咲かせることから、憩いの場としても地域住民に親しまれている。
そんな雉琴神社だが、2020年9月、台風第10号の影響で樹齢300年を越えるケヤキの御神木が根元から倒れ、本殿を直撃。本殿は倒壊してしまったが、幸いにもけが人はおらず、御神木の撤去も無償での作業申し出があったことで、10月3日に無事終了。あとは本殿の再建を待つばかりとなったが、特殊な建築方法が求められることもあり、修繕には多額の費用が見込まれている。
そこで、雉琴神社では本殿再建を目指し、現在クラウドファンディングによる支援金を募っている。返礼品として、神社ならではの御利益が期待できるものや、地元糸島産品などが送られる。興味のある方は一度、「READYFOR(レディーフォー)」のプロジェクトをチェックしてみてほしい。
▼雉琴神社への支援はこちら
https://readyfor.jp/projects/kijikoto-jinja【代 源太朗】
関連キーワード
関連記事
2025年2月21日 15:302025年2月20日 15:002025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月21日 18:00
2025年2月19日 13:10
2025年2月19日 15:30
2025年2月21日 06:00
2025年2月21日 16:40
まちかど風景
2025年2月13日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す