中国経済新聞に学ぶ~日本のグルメドラマが中国でも人気のジャンルに(前)
-
日本のグルメドラマは近年、中国で人気を集めている日本ドラマ独特のジャンルの1つでもある。その多くは、漫画を原作とし、『孤独のグルメ』や『深夜食堂」『ワカコ酒』などは、常に柱となる主人公が存在するようにも見えるが、実際のところ、本当の主役は、主人公が探し求める、またはつくる料理だ。そのようなドラマには通常、中心となるストーリーはなく、控えめな人物とシンプルなストーリーは、グルメの引き立て役だ。
日本のほとんどの映画やドラマには、グルメと関係のあるシーンがある。たとえば、『グランメゾン東京』の第3話では、木村拓哉が演じるスーシェフの尾花夏樹らが良質の鹿肉を求めて、山奥に住む伝説のハンターを探す。
ハンターに会っても最初は門前払いにされ、なかなか相手にしてもらえないものの、最終的にようやく試練を乗り越え、探し求めていた鹿肉を手に入れた。そのような鹿肉を使ってつくられた料理は、単に食欲をそそるおいしさだけでなく、その背後にある物語、その物語に込められた究極の食材にこだわり、追求する姿勢がドラマの魅力となっている。
日本の映画やドラマにおいては、何気なく、それほど特別には見えない食べ物に、重要な意義が込められていることも多い。そこには、主人公の思い出が詰まっていたり、日常から離れてリラックスさせてくれる存在だったり、特別なムードをつくり出してくれる存在だったりする。
『あなたの番です』のなかで、主人公の翔太は、亡き妻との別れの儀式として、毎日料理をつくる。『カルテット』では、皿に盛られた唐揚げ全体にレモンをかけるか、かけないかという、一見すると何でもない問題をめぐって、登場人物数人が意見を交わし、そこからそれぞれの性格を見て取ることができる。
是枝裕和監督は以前、取材に対して、「映画の隅々に何が込められているのかを注意しなければならない。登場人物のセリフの本当の意味は何なのか?それは、酒や食べ物ではなく、家庭かもしれない」と述べた。確かに、是枝監督のほとんどの作品に、家族の思い出がつまった食べ物が登場する。たとえば、『海街diary』では、ヒロインが毎年欠かさず庭に植えた梅を収穫して梅酒をつくる。『万引き家族』では、お父さんが万引きしたクレープ、『海よりもまだ深く』では、お母さんがつくるカルピスアイス、『歩いても 歩いても』では、家族で一緒につくるトウモロコシの天ぷらが登場する。
日本の映画やドラマにおいてグルメは、日本人が好むミニマリズムが表現される。とくに貴重なものでもなく、特別感もなく、何でもない日常の食事に過ぎないものの、質素で、日常的であるからこそ、人々はそこに生活感を感じることができる。そんな平凡なシーンに、もっとも心が温まる人情が詰まっており、ストレスの多い生活において、慰め、癒しとなってくれる。
(つづく)
中国経済新聞を読もう
<連絡先>
(株)アジア通信社
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7
TEL:03-5413-7010
FAX:03-5413-0308
E-mail:china@asiahp.net
URL:http://china-keizai-shinbun.com関連記事
2024年11月20日 12:302024年11月11日 13:002024年11月1日 10:172024年11月22日 15:302024年11月21日 13:002024年11月14日 10:252024年11月18日 18:02
最近の人気記事
おすすめ記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す