NetIB-Newsでは、読者のご意見を積極的に紹介し、議論の場を提供していきたい。
今回は東京オリンピックへの対応にみられる自民党の対応を批判する読者のご意見を紹介する。
オリンピックを強行開催するしわ寄せとして、いろいろな企業の赤字や業績の落ち込みが予測されます。
これで本当に良かったのか?
各企業は、オリンピックが来るからボロ儲けができると踏んで設備投資や人材確保していたが、コロナで全部白紙になってしまった感があります。オリンピックが終わったころには、コロナ感染者の拡大、企業倒産が相次ぎ失業者も増大し、日本が危機的状況になってしまうのではないかと危惧してしまいます。
昨夜のニュースでバッハ会長が、無観客会場について述べていたが、自分たちは何も傷つかないでオリンピックを開催できる安堵感が漂い、顔がほくそ笑んでいましたね。
オリンピックは、やはり早い段階で中止にしていれば、混乱で右往左往せず済んだことと、経済も一時的には損失するがすぐ立て直すこともできたのでは?
これもリーダーシップを取れない政府にあり、自民党政権の「腐った体質」にあると思います。
西村発言は、自民党の本音が出たようですね。最初このニュースを聞いたとき、ついに政府の本性が出た!と思いました。軍国主義の時代から根本的に、何も変わってない!と恐ろしさすら感じた。
撤回されましたが、一度出た事実は消すことはできない。つまり、脅せば良い!政府にはどうとでもできる!との考え方が表に出てしまったのである。
これは本当に危険で、民主国家の根本を揺るがす事実である。日本は、1つ間違えればいつでも恐怖政治をやる国だということが明るみになった。本音は、中国と変わりません。
関連キーワード
関連記事
2025年4月21日 13:00
2025年4月10日 16:35
2025年4月2日 12:00
2025年4月17日 10:30
2025年4月10日 13:00
2025年4月9日 17:00
2025年4月3日 17:30