2024年12月24日( 火 )

山口県、深刻な人口急減と経済力の衰退

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
法人情報へ

「保守王国」は変わらねど

 今回の衆議院解散・総選挙においても、山口県では自民党が圧勝し、保守王国であることに変わりはないだろう。そして、10年以内にまたまた山口3区の林芳正候補が日本の総理大臣になる可能性が濃厚である。

 しかし、人口急減傾向を食い止めることは不可能。山口県は昭和61(1986)年から人口の減少が始まり、平成7(1995)年は155万人超だったのが、平成30(2018)年10月1日時点で136万8,495人にまで人口が減っている。結果、22年以降の衆院選から小選挙区の定数が現在の4から3に減ることとなる。この人口減は山口FGの経営にも大きな痛手を与えている。吉村前会長が独善的経営に走ったのも「山口県だけでは銀行経営が成り立たない」という焦燥感からきたものだと指摘されている。

個人事業主ばかり

 山口市に住んでいる友人が800万円かけて自宅のリニューアルを行った。樋工事は樋業者へ、瓦は瓦業者へ、内装は内装業者と、それぞれの専門業者に発注したのだが、そこで驚いたことがあったという。

 まず職人が皆無。だから事業規模が自営・家業の規模で、「オヤジと息子」の2人が大半だったそうだ。材料の調達にも時間がかかり、少量しか仕入れないから納入業者も優先して送ってくれない。結果、工期が8カ月もかかってしまったそうである。

 友人は「あと10年したら、こうした自営業者たちは淘汰される。そうなると住宅のリフォームをしてくれる職人がいなくなり、地域で生活を維持することが難しくなるだろう」と嘆く。

関連キーワード

関連記事