2025年01月21日( 火 )

【連載】福岡県議・後藤香織の「県政奮闘記」(11)~ガンダムとサザエさん

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

ららぽーと福岡視察~生理用ナプキンの無料提供も

 5月12日は、4月25日にオープンした「ららぽーと福岡」を県議会・県民生活商工委員会で視察しました。全フロアに配置した9つの多彩なパーク(広場)、青果市場跡のコンセプトを活かした九州最大級のフードコートなどがメディアでも注目されています。

ららぽーと福岡がオープン
ららぽーと福岡がオープン

 そのほかにも、地元中学校の部活動や災害時の施設利用など、地域と連携した地域コミュニティーの拠点づくりに取り組んだり、脱炭素をはじめとしたサスティナブル社会の実現に向け、太陽光パネル実装、施設の省エネルギー化、共用部使用電力のグリーン化などに取り組んでいます。

OiTr(オイテル)
OiTr(オイテル)

    女性用トイレには、生理用ナプキンを無料で使うことができる「OiTr(オイテル)」が導入されていました。アプリをダウンロードすれば利用できます。急に必要になって困った!という時に便利ですね。

 アニマルカフェ、おもちゃ博物館、キッザニア(7月末にオープン予定)も改めてゆっくり家族と行きたいです。インターネットでモノが買える時代、モノだけでなく、体験を付加するショッピングが主流になりましたね。

北部九州自動車産業アジア先進拠点推進フォーラム

 5月19日、県議会・県民生活商工委員会委員として、北部九州自動車産業アジア先進拠点推進フォーラムに参加しました。

北部九州自動車産業アジア先進拠点推進フォーラム

 自動車産業は今、100年に一度の変革期にあり、CASE(Connected,Autonomous,Shared&Servise,Electric)の進展が産業構造の変化をもたらすと予想されています。国のグリーン成長戦略にも、2035年までに新車販売で電動車100%の目標を掲げており、世界的に通用する基準の自動車のカーボンニュートラルが求められています。

 今年度は、県でも「自動車関連企業電動化参入支援センター(仮称)」を設置し、地元サプライヤーが電動車分野に参入するための相談・支援体制や、FC(燃料電池)トラックの配送ネットワークを新たに構築するなど全面的に支援し、世界に選ばれ、未来に向け成長を続ける自動車産業拠点を目指します。フォーラムでは各自動車メーカーから取り組みが紹介され、今後の自動車業界に関する講演が行われました。

 私は自動車、とくに四駆車(JIMNY、ランクル)とコンセプトカーが好きで、福岡モーターショーも大好きなんです。ちなみに、大学時代は愛知県豊田市のトヨタ自動車の高岡寮で配膳のバイトをしてました。

オイスカ西日本研修センター~海外研修生入所式

 5月23日、午前中は、早良区小笠木にあるオイスカ西日本研修センターの「海外研修生入所式」に参加しました。しばらくはコロナ禍で海外研修生の受け入れができませんでしたが、2年ぶりに8カ国9名の研修生が入所し、環境保全型農業、有機農業について学びます。

オイスカ西日本研修センターの「海外研修生入所式」

西新といえば、サザエさん!
西新といえば、サザエさん!

    午後からは「西新町100周年記念行事」に参加しました。早良郡西新町が福岡市に編入されて100年。当時は8,000人だった町の人口も今では5万人となり、西新、高取、百道、百道浜と、福岡市内でも人気の地区になりました。

 西新といえば、サザエさん! 長谷川町子さんは百道の海岸を散歩しながら、登場人物を考案したと言われています。式典ではサザエさんを題材にした小学生の四コマ漫画コンテストの表彰式も行われました。この記念事業は12月まで続きます。ぜひ足をお運びください。

ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会

 5月26日、実行委員をつとめる「ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会」に参加。昨年度の報告と、今年度の事業計画が承認されました。コロナ禍だからこそ、文化芸術は、今まで以上に私たちの心を埋め、人々の交流をうみ、夢や感動を共有するものとなりました。今年も「ふくおか県民文化祭」は10~12月に県内各地で開催されます。皆さん、ぜひご参加ください。

3年ぶりの福岡県防災訓練

 5月29日、この日は3年ぶりの開催となった福岡県防災訓練にワンヘルス・地方分権調査特別委員会・副委員長として参加しました。

3年ぶりの福岡県防災訓練

福岡県警察の高性能救助車「ウニモグ」
福岡県警察の高性能救助車「ウニモグ」

    福岡県は、2017年の九州北部豪雨以降、5年連続で豪雨に見舞われました。その経験を踏まえ、複数の市町村が同時に被災したと想定して、訓練が実施されました。自衛隊、福岡県警察本部、九州管区気象台、九州地方整備局、福岡市消防局などの防災関係機関が参加し、倒木撤去・道路啓開訓練、災害救助犬による救出訓練など、災害時の連携強化、防災技術の向上のための訓練でした。福岡県警察の高性能救助車「ウニモグ」もカッコよかったです! 出水期を控え、今年も豪雨が心配です。日頃からの市町村を超えた実践的な訓練が大切です。


福岡県議会議員 後藤 香織

後藤香織オフィシャルブログ
福岡県議会議員 後藤香織の『ママチャリ奮闘記』 
後藤香織 (福岡県議会議員・早良区選出・立憲民主党)Twitter
@gotokaorisawara

(10)

関連記事