2024年12月27日( 金 )

清新新党なくして政治変革なし

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 NetIB-NEWSでは、政治経済学者の植草一秀氏のメルマガ記事を抜粋して紹介する。今回は「日本政治に躍動感が消えた最大の理由は良質な中核野党が消滅したから」と指摘した4月1日付の記事を紹介する。

岸田首相が衆議院を解散し、4月28日衆院総選挙を実施する決断を下した。というのは4月1日情報だが、岸田首相は解散総選挙を乗り切って首相を続投する願望を捨て去っていない。ぼろぼろの内閣支持率。自民党支持率も凋落の一途をたどる。

満身創痍の岸田内閣を支える屋台骨が野党不人気。与野党一騎打ちの地方首長選で野党は敗北を続ける。3月24日の熊本県知事選。昨年12月の東京・武蔵野市長選、本年1月の八王子市長選のすべての選挙で野党候補が敗北。政権末期には与党候補が連敗し続けるのが通例。政権交代への期待が高まる。
しかし、現状は異なる。自民人気が凋落しているにもかかわらず、重要選挙で与党候補が勝利を重ねている。

野党第一党の立憲民主党の不人気は自民党に勝る。現状を踏まえれば岸田首相が解散総選挙で中央突破を図ることは不思議といえない。通常国会会期末の衆院解散、7月総選挙の可能性が残存する

焦点は自民党内の抗争だ。中央突破を図り、首相続投の野望を追求する岸田首相。これに対する対抗馬の筆頭が茂木敏充自民党幹事長。

これまでの自民党で最大権勢を振るってきたのは安倍派だ。裏金事件は安倍派の権勢をそぐために用いられている。同時に岸田氏にとっての大きな脅威が二階派だった。
裏金事件で安倍派と二階派の権勢を沈めた。岸田氏に対抗する茂木氏は麻生太郎氏を頼みに岸田氏退陣を画策する。国民も野党も視界にはない。自民党内の権力闘争が展開されている。

裏金事件で最重要の問題は政治資金規正法の抜本改正。野党はここに焦点を絞って予算審議に対応すべきだった。予算成立への協力の条件として抜本法改正の確約を獲得すべきだった。

岸田内閣が法改正に背を向け、その結果として国会審議が止まるなら、国民の批判は野党ではなく岸田内閣に向かう。この国民世論を追い風に予算審議での強硬対応を示すべきだった。ところが、その野党が率先して予算成立に力を貸した。野党に政治資金規正法を抜本改正する意思が存在しない。

※続きは4月1日のメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」「清新新党なくして政治変革なし」で。


▼関連リンク
植草一秀の『知られざる真実』

関連キーワード

関連記事