2024年06月21日( 金 )

アクロスマンション、薬院・六本松・箱崎で新規計画

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
法人情報へ

(株)福岡地行
事業本部長 島津裕子 氏

 土地の仕入れから企画・設計、市場調査と、マンション供給に係るすべてを任せてもらい、お客さまの想いに直接触れる機会も増え、非常にやりがいを感じています。仕事を通じて、自分が暮らすまちのまちづくりに携われる点も魅力です。福岡市内では箱崎、薬院、六本松でマンション供給に向け準備を進めているところです。注文住宅では、デベロッパーの強みを生かした好立地での分譲だけでなく、プロトバンク導入で、建築家のアイデアも取り入れた特色のある家づくりにも挑戦していきたいと考えています。

好立地でのマンション供給

 主に福岡市中心部に、「アクロス」シリーズの分譲マンションを供給する(株)福岡地行は、2023年に創立30周年を迎えた。住宅地・商業地ともに続く地価上昇に、県外企業の進出と、マンション用地の取得が厳しさを増す福岡においても、用地取得を強みとする同社は、人気の高い大濠や六本松での供給を続けている。

 同社の事業本部長・島津裕子氏は、土地の仕入れに関して「ファミリー層向けのゆとりのあるものから、単身者向けのコンパクトなものまで、土地を仕入れた後からでも、需要に合わせて柔軟に企画を組み立てられるので、土地活用のご相談に対して間口を広く支援できます。多岐にわたるご相談に対応できることが強みです」と話す。

 また、地域密着30年の活動を通じて福岡における顧客特性を明確化。将来のライフスタイルの変化や転勤など、手放す際のことを考慮し、資産性が重要視される傾向が強いことを受け、立地・価格・商品の3つの要素のなかでも、とくに立地にこだわった供給を行っている。
 「立地の魅力は、お客さまが最終決断を下す際に大きな後押しとなります。もちろん、住まいの購入はお客さまにとって人生の一大イベントですので、商品企画、とくに不在の多い単身者目線を考慮したものにも注力しています。供給数を増やし市場での認知拡大を図りたい気持ちもありますが、それ以上に、お客さまの満足度を高められるよう1棟1棟時間をかけて企画をつくり込むことを大切にしています」(島津部長)。

南は大濠公園ビュー

 来年2月竣工予定の「アクロス大濠公園グランビュー」は、地下鉄空港線・唐人町駅や、大濠公園まで徒歩3分以内。周囲には銀行、スーパー、クリニックなどが集約されており、大型商業施設・MARK IS福岡ももちを徒歩15分圏内に収めるなど、相応の生活利便性が確保されている。

 「交通アクセスの良さはもちろん、大濠公園を望む全邸南向きで、住戸ごとにリビングの配置など空間設計にもこだわっています。また、ルーフトップを設けることで、住人の皆さんが開放感あふれる展望を楽しめるようにしました」(島津部長)。

 1フロア2邸の全戸角住戸で、メインエントランスから玄関までハンズフリー開錠のほか、住戸専用宅配スペースを設置するなど、快適な暮らしを実現する設備・仕様を採用。大濠公園は、隣接する舞鶴公園とともに今後セントラルパークとして生まれ変わることが決定しており、周辺エリアでは再開発も活発化していることから、将来に向けた資産価値維持の観点からも、創立30周年記念プロジェクトに相応しい物件となっている。

 土地と人との共創によるまちづくりを目指す同社では、分譲マンションのほかに注文住宅・アクロスタウンの供給や、九州クラブ対抗ダブルストーナメント・アクロスカップ(ゴルフ)の開催など、多岐にわたる挑戦を続けてきた。女性活躍推進に、新卒採用活動と研修の継続で、次世代を担う人材の定着も進んでおり、さらなる飛躍が期待される。

【代源太朗】

■アクロス大濠公園グランビュー
<所在地(地番)>
福岡市中央区黒門二区38番
<建築物概要>
RC造・地上13階建、延床面積998.81m2、全24戸
<設計・監理>
一級建築士事務所 A&C(株)
<施工>
成和建設(株)
<竣工>
2025年2月下旬予定

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事