2024年07月23日( 火 )

新会計基準導入2年目 百貨店の収益構造激変

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 2023年2月期決算から導入された新会計基準で百貨店の収益構造は一変した。消化仕入やテナントを売上から控除し、売上と仕入価格の差額を粗利益(売上総利益)に計上するようになったため、粗利益率と販管費率が急上昇した。数字のマジックで三越伊勢丹HDは見かけの経常利益率が11.17%に上昇した。売上の少ない九州の地方百貨店では経常利益への影響はほとんどない。

 下記は九州3百貨店の新基準導入前の22年2月期と24年の粗利益率、販管費率、経常利益率を比較したもの。岩田屋三越は損益計算書を公表していないため、親会社の21年3月期と24年を比べた。

※この記事は7月5日に有料会員向け「流通メルマガ」に配信したものから一部を抜粋したものです。全文を読むには「流通メルマガ」の申し込みが必要です。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>

◆ 流通メルマガのご案内 ◆

 流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日タイムリーに配信しています。現在、1カ月に限り、無料で配信させていただきます。無料試読希望者は、下記のメールフォームからお申し込みください。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>

関連キーワード

関連記事