歴史と文教のまち・唐津(後)
-
文化的な趣を形成
唐津市の中心市街地は江戸時代に建設された典型的な近世城下町である。城内にある市役所を中心とし、近代化以降の都市機能が集中した地域は、江戸時代からの市民生活の基盤となった地域でもある。江戸時代に始まった伝統的な祭り「唐津くんち」は、庶民の居住区である内町(現在の市役所とJR唐津駅の間にある町区)を中心に形成され、まつりの中核を担うコミュニティは今も維持されている。このように中心市街地は、歴史と文化が凝縮されたエリアであり、観光客にとって見どころが多いエリアであるとともに、住民にとっても暮らしやすい、文教地区としての環境が整っている。
中心市街地の徒歩15分圏内には、唐津市役所、JR唐津駅、唐津市近代図書館、唐津郵便局、まいづる本店(スーパー)、唐津市民会館(建替中、26年3月中の完成予定)、銀行(佐賀、福岡、西日本シティ)などが集中。また、唐津神社をはじめ唐津城や、旧高取邸、旧唐津銀行など歴史的施設も多数あり、落ち着いた文化的な趣を形成している。
松浦川の対岸は、大型のホテルが立つエリアになる。1936年に開業した「唐津シーサイドホテル」は、当時の政府が観光政策として推進する外国人向け洋風国際観光ホテルとして、全国で15施設建てられたうちの1つ。九州では同ホテルと雲仙観光ホテルの2施設が建設された。2019年に東館が新築。同ホテルの経営は、戦後に昭和グループからDHCを経て、23年12月にシャトレーゼHDの子会社が担っている。
早稲田佐賀中高の開校
唐津市が文教地区として対外的に評価を高めた事由がある。唐津城直下の旧二ノ丸という立地で、10年4月に開学した早稲田佐賀中学校・高等学校だ。江戸時代には藩主の住居と藩庁となる御殿が置かれていた場所で、明治維新後は旧制唐津中学校、戦後は唐津東高等学校が置かれていた。その後、唐津東が中高一貫化にともなう規模拡大で鏡地区へ移転。跡地に早稲田佐賀が開校した。
早稲田佐賀の定員は中学が1学年120名、高校は1学年240名、合わせて1,000名超の学生数で、定員900名の寮もある。唐津には大学こそないものの、毎年1,000名超の学生が唐津で生活と勉学を行いながら10代の一時期を過ごしており、文教地区・唐津に大きな影響を与えている。同校へ子女を通わせるため、家族が一時的に一緒に移り住むケースも見られ、とくにコロナ禍でリモートワークが急速に普及した当時は、東京に仕事をもちながら移り住む家族などもあったと聞かれる。これには福岡空港に乗り入れる鉄道の便利の良さなども理由にあるだろう。
26年新築マンション3棟
唐津市内で確認できた既存の20戸以上のファミリーマンションは28棟(1,137戸)。それらのほとんどは、唐津駅を中心とした地区(10棟)と、市役所周辺の城内地区(8棟)、松浦川河口の左岸に沿った商業地区(9棟)に集中している。
1997年から2009年にかけて、唐津市では15棟のマンションが竣工した。そして近年、唐津市は20年ぶりのマンション開発ラッシュに沸いている。マンション開発が行われているのは、徒歩15分圏内に、市役所、JR唐津駅、銀行、郵便局、図書館、ショッピングセンター、商店街、病院、市民会館(建替中)などが集積しているエリア。26年5月から6月にかけて3棟の新築分譲マンションが竣工予定となっている。
● ● ●
(株)シフトライフ(福岡市中央区)が手がけるアメイズシリーズの第2弾が早稲田佐賀の学生寮の眼の前で始動した。26年6月竣工予定の「アメイズ唐津 城下の邸」が開発されるのは、城内エリアのすぐ西隣に位置する坊主町の閑静な住宅地。小学校や唐津神社まで徒歩5分、スーパー「まいづる本店」は徒歩12分という立地で、唐津駅も徒歩13分の場所にある。また、すぐそばには唐津くんちのハイライトで曳山の引き込みが行われる御旅所も。さらに、西の浜海水浴場も徒歩数分にあり、浜辺を歩けば唐津城まで20分程度と散歩コースとしても利用できそうだ。
アメイズ唐津 城下の邸は、全邸南東向きで間取りは2LDK~4LDKの8タイプをそろえ、奥行き2.3mのバルコニーやガス衣類乾燥機を標準装備する。
■アメイズ唐津 城下の邸
所 在 地:佐賀県唐津市坊主町435-1外
構造・規模:RC造・地上11階建
総 戸 数:58戸
敷地面積:2,265.25m2(建築確認対象面積)
建築竣工:2026年6月下旬(予定)
入 居 :2026年7月下旬(予定)
事業主・売主:(株)シフトライフ
設計・監理 :(株)R.E.D建築設計事務所
施工会社:未定トラスト不動産開発(株)(福岡市博多区)は、26年5月竣工予定で「トラストレジデンス城内橋」の開発を進める。唐津城を臨むキャッスルビューが売りで、徒歩10分圏内にドラッグストアやスーパーマーケット、病院がそろうほか、唐津駅までは徒歩15分。
■トラストレジデンス城内橋
所 在 地:佐賀県唐津市千代田町2109番53外
構造・規模:RC造・地上15階建
総 戸 数:69戸
敷地面積:2,333.61m2
建築竣工:2026年5月(予定)
入 居 :2026年6月(予定)
事業主・売主:トラスト不動産開発(株)
設計・監理 :(株)R.E.D 建築設計事務所
施工会社:(株)今林工務店(株)マリモ(広島市西区)は、24年10月に竣工したばかりの「ポレスター唐津ザ・レジデンス(15階、56戸)」のすぐ北隣という立地で、新たに「ポレスター唐津ザ・リミテッド」の開発を進めている。唐津駅まで徒歩2分にあるものの、周囲は落ち着いた住宅地で、26年5月の竣工予定。
■ポレスター唐津ザ・リミテッド
所 在 地:佐賀県唐津市新興町26
構造・規模:RC造・地上15階・地下1階建
総 戸 数:42戸
敷地面積:1,206.84m2
建築竣工:2026年5月末日(予定)
入 居 :2026年7月末日(予定)
事業主・売主:(株)マリモ
設計・監理 :(株)マリモ
施工会社:五光建設(株)唐津バイパス鏡・浜崎
江戸時代からの城下町が戦後まで市街の中心だったが、1987年に鏡山の北側で唐津バイパス(約5km)が供用開始。それまで、福岡市から唐津市街に至る旧国道202号は虹の松原内を通っていたが、4車線の唐津バイパスが新たに国道202号となって以降は、自動車による交通の便が著しく向上した。
鏡山の西側の鏡地区は、古代から松浦地方一帯の総社として尊崇を集める鏡神社を中心に古い街区の風情を残す。その北側に当たる地区に2007年、佐賀県立唐津東中学・高等学校が移転開校した。この地区は東唐津駅に近いこともあり、その後、宅地開発が進んだ。松浦河畔公園なども近くにあり、郊外型の新しい文教地区として人気を集めている。
また近年、西九州自動車道の整備が進み、直結する唐津バイパスはさらに福岡とのアクセスが向上。そのため、福岡寄りの浜玉地区の開発も、近年急速に進んでいる。同地区では集合住宅が増えたほか、化粧品関連企業の進出も相次いだ。同地区最寄りのJR浜崎駅が21年に改装され、従来、旧市街の浜崎側のみだった出入口が、唐津バイパス側の南口にも整備されて利用しやすくなった。
(了)
【寺村朋輝】
月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?
福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。
記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。
企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。
ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)関連キーワード
関連記事
2025年1月3日 06:002025年1月2日 06:002024年12月20日 09:452025年1月7日 12:302024年12月4日 12:302024年11月27日 11:302024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す